6月の献立
6月10日(金) | |||||
ぶどうパン ポトフ ツナとわかめのサラダ ポップビーンズ ぎゅうにゅう |
ポトフはチキンブイヨンとローリエをベースに、じっくり煮込み、素材の味を最大限に引き出しています。醤油とみりんも使い味を調えることで、給食ならではの味に仕上がっています。 |
||||
6月9日(木) | |||||
ごはん こうやどうふのあげに ごまみそけんちんじる ヨーグルト ぎゅうにゅう |
こうやどうふは片栗粉つけてあげているので軽いとろみと共に味がよく染み心地よい噛み応えを与えてくれます。ぜひ、ご家庭でも試してみてください。 | ||||
6月8日(水) | |||||
わふうボンゴレスパゲッティ アーモンドサラダ チョコバナナむしパン ぎゅうにゅう |
本校には、乳・卵アレルギーを持つ児童がいます。アレルギーを持つ児童にもケーキや蒸しパンを食べてほしいという思いから、今回は乳・卵不使用の蒸しパンを実験的に作ってみました。結果はとてもおいしく出来上がりました。 | ||||
6月7日(火) | |||||
ポークストロガノフ おほしさまのスープ パイナップル ぎゅうにゅう |
パイナップルには、ビタミンB1やビタミンC、食物繊維が豊富に含まれています。また、「ブロメライン」というたんぱく質分解酵素が含まれていて、肉料理に使うとお肉が柔らかくなるといわれています。 | ||||
6月6日(月) |
|||||
ごはん かれいのうめしそカツ にんじんドレッシングサラダ とうふとわかめのスープ オレンジ ぎゅうにゅう |
今日のかれいは、あぶらかれいという種類を使いました。脂がのっていてとてもおいしかったです。衣に梅しそを混ぜることで、じめじめした季節でもさっぱり食べられます。 | ||||
6月3日(金) | |||||
|
しょくパン いちごジャム チキンとじゃがいもの トマトに ごぼうチップサラダ メロン ぎゅうにゅう |
ごぼうチップは学校で手作りしています。ささがきにしたごぼうに片栗粉をつけて揚げることで、カリカリの味が楽しめます♪ |
|||
6月2日(木) | |||||
|
ごはん さばのカレーやき なめたけあえ まめまめじる バナナ ぎゅうにゅう |
まめまめじるには、砕いた大豆と豆乳ととうふが入っています。さらに大豆みそを使用しているので、大豆のさまざまな味が楽しめます。 | |||
6月1日(月) | |||||
かいせんかきたまうどん やさいとだいずのナムル カフェケーキ ぎゅうにゅう |
かいせんかきたまうどんには、えび・いか・なるとが入り、海鮮の塩味と卵のまろやかさが絡み合い、優しい味わいです☆ |
登録日: / 更新日: