1月31日(金)「今日の子どもたち」

 今日は、3年生が図工で紙版画の作品を作っていました。出来上がりを想像してモールやプチプチを使って作ります。出来上がりが楽しみです。リモート授業も行っていました。くさぶえ学級は節分にちなんで鬼を作りました。トイレットペーパーの芯で作っています。6年生は、ソーラン節の練習が始まりました。まだ動きを覚えている段階なので力強い動きとはいえませんが、密にならないよう分かれて練習しています。そして、2年生からは素敵なプレゼントをいただきました。頭に付けたら2年生の子どもたちが「かわいい」と言ってくれました。優しい2年生です。校長室に飾ります。ありがとう!

 

 

1月27日(木)「バーチャル工場見学」

 今日は5年生が静岡にあるバンダイの工場を見学しました。といっても、「バーチャル工場見学」という動画配信を利用して取り組みで実際に行ったわけではありません。この静岡工場ではガンプラ(機動戦士ガンダム)のプラモデルを作っているそうです。クイズに答えたり、工場内を見学してプラモデルができる行程を学習しました。子どもたちは実際にプラモデルを作りました。このような、配信サービスを利用することで、見学ができなかった工場も見学することができます。どんどん活用したいサービスです。

 

 

 

 

1月25日(火)「児童会役員選挙」

 今日は、来年度の児童会役員を決める選挙がありました。体育館に集まることができないので、リモートでの立会演説となりました。どの立候補者もどうどうと演説していました。4年生以上の子どもたちも演説をしっかり聞いていました。そして、6年生は、学校への感謝の気持ちを清掃活動で示そうと計画をしています。根木内小では少しずつ、バトンの引継ぎが始まっています。

 

 

1月24日(月)「今日の子どもたち」

 1年生は、図工の作品つくり、2年生は保護者の皆様から書いていただいたお手紙を読んでお返事を書いていました。音楽室では歌の歌のテスト。感染防止策として2人ずつ、歌う場所を短くしてテストをしていました。クラブ活動も、場所を変更したり、内容を変更して実施しました。学びを止めず、方法を工夫して教育活動を進めています。

 

  

1月21日「にんじんの収穫」

 くさぶえ学級3組で育てている畑で、にんじんの収穫をしました。ブロッコリー、にんじんが収穫時期となっています。そして、今月もくさぶえ学級3組さんが、季節の掲示物を作成してくれました。季節の掲示物がちょっと掲示してあるだけで、あったかい気分になります。3組の皆さんありがとうございます。昨日、6年生が卒業式の歌を録音しました。「コロナウイルス感染拡大防止」の対策として、歌唱ができない状況になったときのためです。今できることを考えて、取り組んでいきたいと思います。

 

 

1月20日(木)

 18日,19日の2日間、5年生が、手賀の丘少年自然の家で宿泊学習をしてきました。1日目は、勾玉作り、午後はウォークラリーです。道を間違え7,8㎞歩いたグループもありました。夜は、キャンドルファイヤーをして過ごしました。2日目は、グランドゴルフ、とニュースポーツ、アスレチックを行い、午後お土産を買い、帰校しました。内容の濃い2日間でした。風邪は冷たかったのですが、天気も良くぽかぽか日和の2日間でした。勾玉はとても気に入ったようで2日間ずっと首からぶら下げていました。子どもたちはどんなお土産話をしていたのでしょうか?ご家族の皆さんで楽しんでいただけていれば嬉しいです。

 

 

 

1月17日(月)「命の授業」4年生

 本校では、毎年助産師さんをお呼びして4年生に「命の授業」をしていただいています。出産という生命の誕生に関わっている助産師さんのお話は、とても子どもたちの心に入っていきます。自分たちの体を大事にすること、そして同じくらい友達や他の人の体も大事なこと。命が誕生してから、大事に大事に大きくなって生まれてくることを話していただきながら命の大事なことを学びます。根木内の子どもたちがこの命の授業を通して、自分の体、友達の体、自分の命、友達の命を大事にしてくれる子どもたちに育ってくれたらと思います。助産師の皆さん、ありがとうございました。

*18日(火)、19日(水)と宿泊学習に行ってまいります。2日間歳時記をお休みさせていただきます。

 

 

1月14日(金)「児童会役員選挙」

 今日の朝、健康観察カードがランドセルから落ちそうになっているのを見つけ、直してあげたら「ありがとうございます」と気持ちのよい言葉が返ってきました。いつの頃からか、私より先に子どもたちのほうから「おはようございます」のあいさつをしてくれるようになり、いつの頃からか、感謝の言葉や挨拶以外の声をしてくれる子どもたちが増えてきました。毎日の成長は大きくありませんが、4月から着実に子どもたちは成長しています。4つの大事な言葉「元気」「笑顔」「感謝」「健康」を子どもたちが大事にしてくれていることが、日々の学校生活や朝の交流から感じます。とても嬉しいです。

 さて、今朝の正門近くでは、生活委員会の挨拶運動に加えて来年度の児童会役員立候補者が一緒に挨拶運動をしています。ねぎっ子みんなに来年度の児童会役員の顔を知ってもらうためです。6年生から在校生へバトンを渡す次期となりました。今までの6年生の活躍に感謝しながら、来年根木内をリードしてくれる現5年生、4年生の活躍を楽しみにしています。

 

 

 

1月13日(木)「書初め」

 昨日、高学年の書初め大会を実施し6学年すべての書初めが仕上がりました。各学年の廊下には力作が展示してあります。感染対策で今年も保護者の皆様にご覧いただけないのが、残念です。子どもたちは、来週から校舎内を歩いて鑑賞します。

 

 

 

1月11日(火)「書初め大会」

 今日も寒い一日でしたが、子どもたちは寒さに負けず、「書初め」をしました。今日は、低学年と中学年です。冬休みに練習した成果を発揮して、のびのびと、自分らしい文字を書いていました。また、習字の大会に出品する作品も職員室に集まってきておりますが、どれも力作ばかりです。私も習字は得意なほうではありませんが、日本の文化の一つとして、子どもたちには身近なものであってほしいと思います。写真は明日の高学年と一緒にご紹介いたします。

 

1月7日(金)「雪の始業式」

 あけましておめでとうございます。雪で3学期が始まりました。しかし、ねぎっ子は元気いっぱいです。朝から多くの子どもたちが新年の挨拶をしてくれました。

 本当は雪遊びもさせてあげたいところですが、ストーブから空調機に変わり、塗れた靴下や手袋を乾かすことができないので、校庭の白い雪を見るだけとなってしまいました。ねぎっ子のみなさんごめんなさい。

 教室では早速、係を決めたり、座席を決めたりしていました。国語の授業をしている学級もありました。根木内小は早くも走り始めています。3学期は50日程度しかありません。一日一日を大切にしてきたいと思います。

 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。