9月の六吾郎photo
9月30日の様子
合唱祭まであと10日となりました。
練習では、交流の機会も増えるなど各学級最後の調整段階に入ってきました。
どのクラスもまだまだ成長できると思います。
本番に向けて最後まで頑張る六実中生を応援ください!
9月27日の様子
今日は朝練習の様子を紹介します。
1時間もない短い時間の練習ですが、校庭や体育館などで熱気のこもった練習を行っています。
新人戦もこれからの部も多いので、皆頑張っています。
9月26日の様子
今日は給食の配膳から、食堂での食事の様子を紹介します。
職員を含めると600食超の食事を短時間で消費します。
決められた流れをしっかり守って準備する生徒たち。
それを支えていただく給食のスタッフの皆さん。
感謝の気持ちを込めていただいています。
9月25日の様子
昨日から校長面接が始まりました。
入学試験に向けて、3年生全員の面接練習を行います。
生徒たちは緊張した表情ながらも、自分の言葉で質問に答えていました。
9月24日の様子
今日から生徒会役員選挙に向けての活動がスタートしました。
朝の時間には候補者・応援演説者の演説が行われています。
生徒会役員選挙は10月4日(金)に行います。
9月19日の様子
東葛駅伝に向けて活躍する駅伝部・特設駅伝部に向けての応援メッセージを勇志で作成中です。
ちからのこもったメッセージ、完成が楽しみです。
大きな文字なのでまずは、プロジェクターで文字を映し出し、鉛筆で下書きをします。
そこを毛筆で書きあげていっています。心を込めながら一生懸命に作っています!
→
→
9月18日の様子
歌声練習では、クラスごとの交流会も実施されています。
10月9日の本番に向けて少しずつ機運も高まっています。
9月17日の様子
3連休では野球部の新人戦が行われ、六実中は準決勝・決勝と勝利し、
県大会への出場を決めました。林間直後という厳しい条件でしたが、
チーム一丸となって戦い、タイトルを獲得しました。
県大会での活躍も応援ください。
準決勝 1-0和名ヶ谷中
決勝 7-0常盤平中
そんな生徒の部活動の様子をお伝えします。
9月13日の様子
今日は高校の先生をお招きして、校内高校説明会を実施しました。
様々な高校の話を聞きながら、希望を絞り込んでいくことがとても大切です。
生徒たちも真剣に話を聞いていました。
9月12日の様子
2年生のいない学年フロアはひっそりと静まり返っていました。
1年生と3年生は元気に授業に臨んでいます。
9月11日の様子
今日から2年生は林間学園です。
朝早く集合し、バスで南房総方面へ出発しました。
3日間の経験を通して大きく成長して帰ってきてほしいですね。
9月10日の様子
今日から合唱祭に向けて帰りの会の歌声練習の拡大期間がスタートしました。
合唱祭に向けて全力で取り組んでいます!
9月9日の様子
残暑厳しい一日ですが、生徒は頑張って授業に参加していました。
清掃活動にも一生懸命取り組む姿を見ることができました。
9月6日の様子
2年生は来週の林間学園を前に、係別集合を行いました。
一生懸命協力しながら取り組む姿が印象的でした。
9月5日の様子
今日は授業の様子を紹介します。
2学期始まったばかりですが、すぐに日常生活を取り戻し、
授業にも一生懸命取り組んでいます。
9月4日の様子
今日は避難訓練を実施しました。何時間目に実施するかを事前には伝えず、
より実際の避難の場面を想定しての訓練でしたが生徒たちは落ち着いて行動していました。
そのあと、集団下校の地区割りなども確認して訓練は終了しました。
9月3日の様子
2学期も2日目ですが、3年生は今年度2回目の学力確認テストを実施しました。
夏休みの学習の成果は発揮できましたでしょうか?
(写真撮れませんでした。。。)
今日から給食も再開し、授業も始まっています。
2学期も学習を中心に頑張る六実中生を応援ください!
9月2日の様子
夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
始業式を前に夏の総体で活躍した生徒の表彰を行い、始業式を実施しました。
久しぶりに体育館に全校生徒が揃い、新学期への意気込みを感じました。
残暑厳しい中ですが、頑張っていきましょう!