7月の六吾郎photo
7月24日の様子
市総体の各種目が終了しました。週末は、女子バスケ、卓球、野球の試合がありました。
結果をお知らせします。
【主な結果】
女子バスケ 優勝(県大会進出)
野球 準決勝惜敗(3位)
卓球 女子団体 準優勝(県大会進出) 男子団体 5位
シングルス 女子:優勝・5位・9位(3名県大会進出) 男子:9位(1名県大会進出)
ダブルス 女子:優勝(県大会進出) 男子:5位
県総体に進出した団体競技は以下の通りです。
・女子バスケットボール、女子卓球、女子バレーボール、女子剣道
個人戦でも複数名県大会への出場を決めています。県総体での六実中生の活躍に向けて引き続きの応援をよろしくお願いします。
7月19日の様子
今日は1学期の終業式でした。明日から44日間の夏休みが始まります。
夏休みでは、健康を第一に部活動や学習、この時にしかできないことなど様々なことにチャレンジしてください。
1学期、お疲れさまでした。
7月18日の様子
今日は全校で大掃除がありました。1学期の汚れをキレイに落とせるよう、机を全て廊下に出してワックスがけを行いました。
どの学年も1学期最後の掃除ということでいつも以上に真剣に取り組んでいました。
各学年、学期末の学年集会を行い、1学期を振り返りました。
しっかりと話すリーダーたちの姿に成長を感じます。
7月17日の様子
今日は1学期最後の全校委員会を行いました。
委員会毎の今学期の成果と課題を振り返り、2学期に向けての目標を決めました。
7月16日の様子
3連休は多くの競技で総体が行われました。
県大会出場を決めた部、惜しくも引退となった部、今週末に続く試合に進んだ部など結果はさまざまでしたが、
全員が全力で精いっぱい挑む姿がありました。この経験を今後に生かしていきましょう!
【主な結果】
女子バレーボール部 準優勝(県大会進出)
剣道部 女子団体(県大会進出)
野球部 初戦勝利
女子バスケ部 2回戦勝利
男子バスケ部 2回戦惜敗
男子バレー部 3位
サッカー部 予選リーグ1位 決勝トーナメント初戦惜敗
7月12日の様子
3年生では、修学旅行の班新聞を作成しています。
各班とも完成間近です。振り返りも大切な学習ですね。
7月11日の様子
今日の午後には、講師をお招きしてSNSついての講習を実施しました。
便利だけどたくさんの危険性も持ち合わせているSNS。使い方を知ることはとても大切です。
貴重な話に生徒たちも感じたことが多かったのではないでしょうか?
その後は、春の大会で表彰された部の表彰伝達も行いました。
総体に向けても準備を進めている各部の活躍に期待です。
7月10日の様子
今日は1時間目に壮行会を行いました。
各部からは決意表明や選手紹介などがあり、期待が膨らみます。
六実中の代表として出場する全選手の活躍を願っています。
7月9日の様子
六実中の図書室は昼休みに利用が可能です。
図書室内では、静かに本を探し、読む生徒が日々訪れています。
7月8日の様子
帰りの会の時間には歌声活動も行っています。
2学期には合唱祭が控えていますので、準備も着々と進んでいます。
7組では栽培したジャガイモをお世話になった先生に贈呈しています。
今日は似顔絵を添えて贈っていました。先生もうれしそうな笑顔を見せていました。
7月5日の様子
今日は授業の様子を紹介します。
定期試験後も真面目に取り組む生徒の姿がたくさんありました。
2学期には数学検定のほか、検定の受検も予定しています。
プリントのほか、校内掲示での募集告知も行っています。
7月4日の様子
2年生フロアには林間学園に向けた調べ学習の掲示物がたくさんあります。
今回の林間学園は、房総半島での体験学習を中心に3日目は鎌倉市内班別行動も行う予定です。
準備も順調に進んでいますね。
7月2日の様子
3年生は、卒業アルバムの個人写真の撮影をしました。
緊張した様子でしたが、カメラマンさんが硬さをほぐしてくれたせいか、
いい笑顔をたくさん見ることができました。
7月1日の様子
7月に入りました。1学期も残すところ20日ほどです。
今日は下膳の様子を紹介します。1・3年は給食棟、2年は2階廊下での下膳を行っています。
しっかりと片付けることも学びの一つ。一人一人が丁寧に下膳している姿をみることができました。