9月
9月30日(火) |
生徒会会長選挙 |
朝の時間に放送とタブレットPCを使用して生徒会会長選挙を行いました。 5時間目 2年生は体育館で学年合唱練習 1年生は後期委員会決め
歌声練習の時間、今日は3組シスター交流会を3-3教室で行いました。 |
9月29日(月) |
後期教育実習開始 LAT来校 |
後期教育実習が始まりました。本日から3週間の実習期間です。 合唱コンクールまで1週間。どのクラスも熱のこもった練習です。 |
9月26日(金) |
3年英語 オンラインブレンディッド |
25日~26日の午前中、3年生の英語で多数のLATとオンラインで生の英会話を体験する授業を行いました。 |
9月25日(木) |
生徒会役員選挙 |
朝、正門付近で最終日の選挙活動を行いました。 立会演説会、どの候補者も応援演説者も全校の前で堂々と方針を述べ、一中をより良くしたい思いを語っていました。投票を体育館で記載台・投票箱を使用して行いました。 |
9月24日(水) |
学校評議員会 9・10組見学体験会(~30日) |
学校評議員さんが来校し、一中の学校経営説明、学校の様子や第1回学校教育に関するアンケート結果の集計分析等を説明しました。授業参観後に協議を行い、今後の一中への期待なども多々いただきました。
|
9月22日(月) |
全校委員会前期まとめ |
前期最後の全校委員会が行われました。各委員会前期の活動のまとめを行いました。 |
9月19日(金) |
市内駅伝大会 |
松戸市中学校駅伝競走大会が柏の葉公園総合競技場を会場に開催されました。夏休みから練習に励んだ44名の代表生徒が自己ベスト更新を目標に力走を見せてくれました。 |
9月18日(木) |
全校放送表彰 中央委員会(通学カバン業者プレゼン) |
夏の大会・コンクールの表彰紹介を行いました。 6時間目、3年生は体育館で学年合唱練習、2年生は学級ごとに合唱練習、1年生は鎌倉の探求学習をスタートしました。
放課後、中央委員会が給食棟で開かれ、カバン業者4社によるプレゼンテーションが行われました。生徒会総務、各学級委員、各委員会全校委員長、PTA役員、教職員が参加し、真剣に検討・投票を行いました。 |
9月17日(水) |
3年生校長・副校長面接開始 |
今日から、昼休みと放課後に校長・副校長面接が開始しました。緊張した面もちで廊下に待機しています。礼法、起居動作、しっかり練習して心に余裕を持って臨めるようになりましょう。 |
9月16日(火) |
テスト返却・台風短縮の振り替え授業 |
午前中は定期テスト返却が行われました。点数に一喜一憂するだけでなく、わからなかった部分をきちんと解き直して、最終的に理解することこそが大切です。テスト後の勉強こそ範囲も絞れて効率的な学習ができるので皆さん頑張りましょう。 台風短縮の振り替え授業では、3年生は面接練習、1・2年生はテストの振り返りと歌練習に取り組んでいました。 |
9月12日(金) |
3年生技術科 金属加工の作業の様子 3年生家庭科 保育(昔あそび) 2年生理科 植物の体のつくりとはたらき 1年生理科 いろいろな気体とその性質
|
9月11日(木) |
新しいLAT エイブラハム・ナサンダが着任しました。 夕方には雷鳴と強い雨が降ったため、教室待機としましたが、16:35より下校開始しました。安全な下校にご理解ご協力くださり、ありがとうございました。 |
9月10日(水) |
採点日 |
採点日のため、C日課13:45~諸活動となっています。午前中の大雨により市内に警報も発令しましたが、雨も上がり警報も解除、本校校庭は水はけも良く、部活動が行われています。 |
9月9日(火) |
第2回定期テスト・9組調理実習 |
第2回定期テスト2日目です。放課後は久しぶりの部活動が行われました。 9組調理実習を行いました。作品展売り上げをもとに、食材を購入し、本日調理を行いました。お米のはかり方、研ぎ方、水の分量、みんなで一つ一つ確認し合いながら頑張りました。美味しいおにぎり、豚汁、バナナヨーグルトが出来上がりました。 |
9月8日(月) |
第2回定期テスト・9組買い物学習 |
テスト勉強の成果が発揮できますように。全員真剣な表情でテストを受けていました。 9組買い物学習です。イトーヨーカドーで明日の調理実習のための買い物学習に行きました。 |
9月5日(金) |
台風の接近に伴い、給食後13:05から下校開始としました。少し雨が強まる時間帯もありましたが、近隣小中学校と同様に安全に下校できました。 教室はすでにテストの準備が整っています。週明けの8日、9日の定期テストに向けて、勉強頑張りましょう。 |
9月4日(木) |
定期テスト前諸活動停止期間(~9/9朝)・学習会 |
連日の猛暑により外遊びなしとなっていましたが、雨、曇り空で気温があまり上がらず、昼休みは久々に校庭で遊ぶことができました。 テスト前諸活動停止のため、ほとんどの生徒はすぐに下校して自宅でテスト勉強に励みます。 各学年で学習会を開催し、個別に質問できる教室、要点を授業形式で教えてくれる教室、自学自習+質問も受け付ける教室もあり、それぞれ自分に合った学習を進めています。 |
9月3日(水) |
定期テスト前諸活動停止期間(~9/9朝)・学習会 |
テスト前の諸活動停止期間が始まりました。放課後は各学年学習会を開催しています。 |
9月2日(火) |
2学期の給食がスタートしました。今日のメニューは麻婆豆腐とご飯、中華風もずくスープ、冷凍ミカン、牛乳でした。整然と動く一中の配膳、新学期も変わらず生徒みんなの高い意識が見られました。 |
9月1日(月) |
始業式(放送) |
暑熱対策のため、校内服登下校可とし、放送での始業式を行いました。 放課後は、職員研修を行いました。第1回学校生活に関するアンケートの分析から、一中の先生方それぞれが考えるありたい姿に対し、1学期どこまで近づけたか、2学期に目指す「ありたい姿」とそれに近づけるための取り組みをグループワークを通して、研修しました。「市内で一番いい学校」を目指して職員一丸となって頑張ります。 |