令和5年11月
11月29日(水)
全校朝会がありました。12月の生活目標である「がっこうをきれいにしよう」に関わって、掃除によって心も変わることを教えてくれました。学校がきれいになり、みんなの心も成長する素晴らしい発表でした。また、図書委員会から図書の貸し出しについて表彰がありました。手作りの賞状とカップが恰好よかったです。これからもたくさん本を読んでいきましょう。
11月27日(月)
2年生がまち探検に行きました。本校の学区は駅前の商店街や幼稚園、保育園、郵便局、交番など、私たちの生活を支えてくれている人たちがたくさんいる地区です。地域の方や保護者の方の協力を得て、スーパー、美容院、お蕎麦屋さん、カレー屋さん、パン屋さん、靴屋さん、整骨院、交番、郵便局、幼稚園、保育園、学童保育の見学や話を聞かせていただくことができました。皆さん、仕事中にもかかわらず、親切丁寧に接していただきありがとうございました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
11月24日(金)
なかよし学級でおいもパーティーがありました。さつまいもを切って、炒めて、タレに絡めて、みんなで協力して作ることができました。味はとびきり美味しく、秋を感じさせてくれました。また、今日は和食の日ということで、和食には欠かせない出汁について紹介されました。給食もだしを使った美味しい味噌汁がでました。
11月22日(水)
雲一つない真っ青な青空の下、11月下旬とは思えない汗ばむ陽気の中で、持久走記録会2日目が行われました。今日は、4年生、1年生、6年生が走りました。1年生にとっては初めての、6年生にとっては小学校最後の持久走記録会。どの子も前を向いて、自分のペースで走り、約1か月間の練習の成果が出ていると感じました。これからは縄跳びにも取り組み、体力を高めていきたいと思います。
11月21日(火)
持久走記録会1日目が行われました。3,2,5年生が男女に分かれて、校庭のコースを走りました。中学年は約1100m、低学年は約900メートル、高学年は1300mを、自分のこれまでの記録を超えようと一生懸命走っている姿が素晴らしかったです。多くの保護者からも声援をいただき、子ども達もいつも以上の力が出せたようです。明日は1,4,6年生が走ります。
11月20日(月)
6年生の教室では、卒業文集の下書きをしていました。そろそろそんな時期なのだと感じました。将来の夢や小学校の一番の思い出、1年生のころから振り返ってなど、思いを巡らせみんな真剣に書いていました。また、栄養職員の研修が本校で実施され、5時間目に3年生の教室で食育の学習が行われました。朝から元気に過ごすための朝ごはんについて勉強していました。あたま、からだ、おなかのスイッチを入れるための栄養について知ることができました。
11月17日(金)
あいにくの雨でしたが、6年生が校外学習で国会議事堂と科学技術館に行きました。国会議事堂では、衆議院を見ることができ、実際に議場を見て、子ども達が感嘆の声をあげていました。科学技術館では、2階から5階までたくさんのテーマに沿って科学について学ぶことができました。体験できるものもたくさんあって、あっという間に時間が過ぎていきました。小学校最後の校外学習、楽しい思い出ができたようでした。
11月16日(木)
今年度最後の研究授業がありました。本校は国語科を研究し、2年生の「わにのおじいさんのたからもの」、4年生の「ごんぎつね」の授業を行いました。2つの授業とも子ども達が物語にのめりこむ様子が見られ、意見も活発に出ていました。終了後は、職員で協議会を行い、改善点などを出し合いました。講師の先生からも貴重なご意見をいただき、今後の授業改善につなげていきたいと思います。
11月15日(水)
5年生の校外学習でありのみコースに行きました。曇り空のなかでしたが、往路は1時間半ほど歩いて目的地へ行きましたが、さすが5年生、疲れを知らずみんな歩き切ることができました。ありのみコースでは、たくさんあるアスレチックに果敢に挑戦し、成功したり、失敗したりしながら、みんなで思う存分楽しんでいました。
11月14日(火)
1年生と地域の方と昔遊び交流会を開催しました。地域の方、15名ほどが昔遊んだこまやけん玉、あやとりなど全部で6つの遊びを行いました。短い時間でもっと遊びたいという気持ちでしたが、地域の方と交流ができてよかったです。皆様ありがとうございました。
11月13日(月)
来年度小学校に入学する子ども達の就学時健康診断が本校で行われました。内科、歯科、視力検査などをグループに分かれて順番に健診しました。子ども達は学校の中を興味深そうに見て回りながら、全ての項目を健診することができました。どの子もしっかり先生の話を聞いてできていたのが立派でした。
11月10日(金)
秋の読書活動として、図書委員会の子ども達が図書室で読み聞かせをしてくれています。放送で声をかけると、図書室へたくさんの子ども達が詰めかけ、お話をきいています。本校は2つの図書室があるので、どちらに行っても楽しめる工夫がされています。午後から、6年生対象にキャリア教育が行われました。フィットネスクラブの経営者やトレーナー、メーカーで営業をされている方などに来校していただき、仕事の内容ややりがい、仕事をする上で大切なことなど、心のこもったお話を聞けました。お忙しい中、ありがとうございました。
11月9日(木)
今週は、赤い羽根共同募金が始まりました。児童会役員の子ども達が、昇降口で募金活動を行い、みんなに声掛けをしてくれています。少しのお金でも、みんなで集めれば、大きなお金になり、世の中の役に立つように使うことができます。ご協力ありがとうございます。再来週に迫った持久走記録会、4,5,6年生が試走を行いました。今は校内で実施しており、工事の関係もあり、場所を工夫しながらの実施です。子ども達は、日々の練習の成果を発揮していました。
11月8日(水)
2年生のLATの授業です。今日は、色について学習しました。色を見て声に出して読む、耳で聞いて声に出して読む、耳で聞いてその色を提示するなど、さまざまな手法を取りながら、色を覚えていました。最後は、グループごとの対抗戦で、早く声に出して読めたところが勝ちというゲームで盛り上がっていました。
11月7日(火)
普段から、あいさつを大切にし、元気にあいさつができる児童が多いです。児童会の取り組みとして、あいさつ運動があります。今日は、6年生と1年生がペアになって、休み時間に元気なあいさつをしてくれました。子ども達の元気なあいさつは、とても元気をもらうことができます。
11月6日(月)
5年生でビブリオバトルに取り組んでいました。自分がお薦めしたい本を、2つのグループがそれぞれ制限時間の中でアピールし、どちらが読みたくなったかで勝負する読書&発表の活動です。子ども達も慣れてきているようで、とてもアピールが上手で、終わった後は「お~、上手」「迷ってしまう」などの声が上がって、盛り上がっていました。取り組みをとおして、子ども達が読む力、書く力、表現する力などが伸びていけると感じます。
11月2日(木)
今日も11月とは思えない汗ばむ陽気でしたが、芸術の秋として、各クラスでは様々な図工の学習を行っています。1年生は形あそびとして様々な箱を持ち寄って、それらを組み合わせてまた新たな形を創り出す学習を、みんなで協力しながら行っていました。また、昨日拾ってきた秋を使って、秋を表現する作品ができていました。3年生は梨狩りの絵が完成しはじめており、生き生きとした作品が並んでいました。
11月1日(水)
1年生は秋を探しに、近くの八柱霊園に行きました。その中にある、ふれあい広場を中心に、管理事務所の方のご協力も頂きながら、秋をたくさん探すことができました。落ち葉や松ぼっくり、4種類のドングリなど、学校の中では見つけられない秋をたくさん見つけ、集めることができました。1年生にとっては、歩く距離も長かったですが、参加した全員、最後まで歩ききることができました。