6年生 フジテレビアナウンサー出前授業&給食(7月14日)
令和7年7月14日(月)
3・4校時に
フジテレビのアナウンサーによる
出前授業が行われました。
梅津弥英子アナウンサーと
室岡大晴アナウンサーが
来てくれました。
2人のアナウンサーが
自己紹介をしました。
スタッフの1人が私の
小中学校の同級生です。
下の写真の男性です。
(後ろ姿ですが…。)
滑舌の練習。室岡アナの滑舌、見事でした。
間の取り方の学習。
変な箇所で間を取ると、
伝えたい情報が
うまく伝わらないということでした。
「読むのではなく伝えよう」
伝えたいところを強調して
伝えることが大切という
ことを教えてくださいました。
近くの人と音読練習。
アナウンサーが優しく子どもたちに
接してくれました。
各クラスの立候補者が
皆の前でキャスター役に
挑戦しました。
話す人によって印象は
変わるものだと感じました。
どの子も落ち着いて
話していて上手でした!
授業後もアナウンサーと楽しそうに
コミュニケーションをとっていました。
何と給食まで、子どもたちと
一緒に教室で食べてくださいました。
写真は、どの班で食べるかの
じゃんけん大会中。
今日は、
「わかめごはん、しゃけの竜田揚げ、
キュウリのピリ辛和え、
さつまいものみそ汁、
オレンジ、牛乳」でした。
6年生にとって
スペシャルな1日に
なりました。
定番のわかめごはんは、
アナウンサーの方々も喜んでいました。
しゃけの竜田揚げは、
室岡アナは「お替りしました!」
と嬉しそうに食後に
話してくれました。
本日は、フジテレビの
皆様、本校に来ていただき、
素敵な授業を
ありがとうございました!
アナウンサー、スタッフの方々が
輝いて見えました。
素敵な方々でした。
またお会いしたいです。
色紙にメッセージを
いただきました。
この出前授業は、
昨年に続き、2年連続で
実施していただいています。
昨年は、安宅アナと新人の宮本アナに
来ていただきました。
昨年も素敵でした。