令和7年4月7日(月)

令和7年度がスタートしました。

新しく着任した14名の先生方を

子どもたちに紹介しました。

児童会長による歓迎の言葉

着任式の後、続いて始業式が行われました。

「あそぶ」をお願いしますと話しました。

「あ」は「あいさつ」、

「そ」は「そうじ」、

「ぶ」は「ブック」。ここだけ英語です。

本です。本をたくさん読んでほしいと

伝えました。

そして、外で元気よく「あそぶ」ことも

大切ですと話しました。

 

4月の生活目標は「あいさつ」です。

担当の先生が、「八柱桜まつり」のことを

話しました。八柱はあいさつ日本一を

目指しているそうです。

牧小もあいさつ日本一を

目指しましょうというお話が

ありました。

 

本日は新しいクラス、

友達、先生、教科書と、

新しいこと尽くしの一日でした。

気持ち新たに再出発できる日でも

あります。

 

過去は変えられない。

未来はまだわからない。

あるのは「今」、「今日」だけ。

今のことが未来につながり、

新たな過去をつくります。

 

3月の卒業式で、

「人生とは自分を創ることである」

という言葉を紹介しました。

「自分を創る」ことは

いつからでもスタートできます。

みんなが、昨年度より

ちょっと頑張れたら

新しい自分を創れるはずです。

そう願っています。

大人も負けられません。