牧小学びフェスタ(10月25日)
令和7年10月25日(土)
これまで準備を頑張ってきた
牧小学びフェスタの取組の
本番の日がやってきました。
各学年・各学級で準備してきた
会場がパビリオンのように
仕上がりました。
今年は、大阪・関西万博が
行われました。
今日はまるで牧小万博でした。
1年生
生活科の学習を生かして、
どんぐりや木の葉など、秋の物を
使った遊びを考えました。
2年生
生活科で町探検のことを
発表し、ゲームも考えました。
3年生
理科で学習したことを
発展させた体験を考えました。
風の力で動かす車のレースでは、
3年生に負けました。
4年生
社会科の学習を生かし、
都道府県のことを
使った体験やゲームを
考えました。
「食べ物スロー」では、
結構、的に入り、保護者の方々から
拍手をいただきました。
スタンプを集めると
日本列島の形になるそうです。
5年生
算数や社会科、理科で
学習したことを生かし、
クイズやカルタ、迷路などを
考えました。
メダカのパズルに苦戦しました。
6年生
社会科の学習や
修学旅行での体験を生かした
発表や体験を考えました。
8・9組でも、
魚つりや輪投げ、射的などを
やっていたのですが、
前半だけの発表だったらしく、
後半に行ってみたので、
見られませんでした。残念。
子供たちのユニークな発想や
エネルギーに驚かされた一日でした。
閉会式で、皆で協力すると
大きなことができること、
楽しく学習していく大切さを
牧小学びフェスタで
学ぶことができましたねと話しました。
今回の経験で、子供たちはまた一歩、
大きな経験ができました。
保護者の皆様もたくさん
ご来校していただき、
子供たちに温かい眼差しで
ご参観いただき、
ありがとうございました。
異動された教職員まで見に来てくれ、
子供たちが喜んでいました。
次は、12月5日(金)の
持久走記録会に
向けて練習が11月から始まります。
登録日: / 更新日:




