令和7年7月10日(木)

6年3組で授業の勉強会が

行われ、先生方が参観しました。

算数の比の学習です。

 

はじめに、これまで習ったことが

使えるかを確認したり、

今日の問題をタブレットで

確認しました。

問題解決の場面では

友達同士が考えを交流し合います。

これが協働的学びにあたります。

 

考えはノートにまとめる子も

いたり、タブレットに書き込む

子もいたり、様々です。

これが個別最適的な学びにあたります。

「令和の日本型教育」が文科省で提唱されています。

その新たな学びのスタイルを示した授業でした。

子どもたちは、このスタイルで毎回、

学習してきているので、普段通りの

授業をしている感じでした。