10月1日 全校朝会
本日は、10月の全校朝会を体育館で行いました。
朝会では、図書室の本の数(約10000冊)についてクイズや今年になって何冊本を借りているかなどの質問をした後、「読書名人」・「本はこころの栄養(ごはん)」についての話をしました。
・絵本や物語・歴史や科学の本・昆虫や動物などの図鑑などいろいろな本がありますが、本を読むと知らない世界に行ったり、動物や宇宙のことを知ったり、いろいろな人の気持ちを知ったりできます。だからたくさんの本を読む人は「読書名人」と呼ばれます。
・また、昔から「本は心の栄養・ごはん」と言われています。ご飯を食べると体が大きく強くなるように、本を読むと心も元気になり、本のページをめくるたびに心がどんどん大きく・やさしく・強くかっこよくなってきます。
・たくさん本を読むことも良いですが、大好きな本があることもとても素敵です。
最後に、校長の大好きな本を「星の王子様」を紹介しました。
この秋・・・・北小のこどもたちが、さらにたくさんの本に出会い、「心のごはん」をたくさん食べて「読書名人」になってもらえたら嬉しいです。

								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					






 
				
			 
				
			