6月26日 校内授業研究会 【4年生】
6月26日(木)5校時に4年2組において、校内授業研究会が行われました。
本校では、「自分の考えを持ち、ともに学び合う児童の育成」を研究主題に算数科を中心に研修を行っています。 第1回目は、4年生の「角の大きさ」の単元において、『一人ひとりが図・式・言葉を用いて自分の考えを持ち、わかりやすく伝え合いながら、学びを深める』ことを目標に授業を展開しました。子どもたちは、180度より大きい角の大きさをいろいろな方法で求め、進んで友だちに伝え、理解を深めていました。
講師の先生からは、子どもたちが落ち着いて楽しそうに授業に取り組み、自分の考えを進んで発表している。小グループでの伝え合い場面では、わかりやすく説明できていた等のお話をいただきました。全体協議会では、授業についてよかった点や改善点について討議し、最後に講師の先生からご指導をいただきました。これからも「個別最適な学び」・「協働的な学び」・「主体的・対話的で深い学び」を充実させ、子どもたちが「わかった・できた・もっとやってみたい」「授業が楽しい」という実感が持てるよう、授業改善に努めてまいります。
登録日: / 更新日: