4月30日(水)

今日から部活動において、1年生も参加の朝練が始まりました。まだまだ、朝は涼しく体を動かすにはいい環境となっています。3学年、力を合わせて頑張って欲しいと思います。また、本日から授業参観も始まっています。ぜひ、多くの保護者の方のご来校をお待ちしております。

 

 

【給食】

今日のメニューは、たけのこごはん、鮭の塩焼き、れんこんと豚肉のきんびら、かき玉味噌汁、バナナでした。

4月28日(月)

今日は部活動集合がありました。体育館での部活動集合では2,3年生が1年生を整列させている姿が頼もしかったです。各部活動の部長紹介から始まり、部長会長の話、そして、部活動担当の先生から部活動の約束やルールについての話を生徒たちは真剣に聞いていました。部集合の後は、部長さんの進行による部員の自己紹介や活動目標の確認をしました。最後に顧問の先生の話、小金北中の部活動が本格的にスタートしました。

             

【給食】

今日のメニューは、キムチチャーハン、手づくり揚げ餃子、春雨サラダ、中華風コーンスープ、グレープフルーツでした。

 

4月25日(金)

今日は午後に、任命式が行われました。各学級の学級委員と委員会全校委員長に任命状が手渡されました。各学年委員長、全校委員長が良い学校にしていくための決意を堂々と語ってくれました。とても頼もしかったです。

【任命式】

           
4月24日(木)

今日は、歯科検診と今年度最初の全校委員会がありました。全校委員会では、活動内容の確認や目標決めを行いました。

 

 

 

【給食】

今日のメニューは、煮干しかおる醤油ラーメン、煮卵、わかさぎのフリッター、バナナプルーンケーキでした。

4月23日(水)

今日は朝から曇り空の1日となりました。生徒たちはどの授業も真面目に取り組むことができました。水曜日も北中生は元気です。

【授業の様子】

          

【給食】

今日のメニューは、ごはん、豚肉の梅しそカツ、からし和え、具だくさん味噌汁、手作り牛乳寒天(みかん入り)でした。

4月22日(火)

 現在、放課後の部活動は仮入部となっています。朝練は2,3年生だけで活動しています。各部活、目標を設定し練習に励んでいます。授業はいよいよ6時間授業が始まりました。1回の授業を大切にがんばってほしいです。

 

 

 

【給食】

今日のメニューは、アップルシナモントースト、千葉県産野菜のクリームシチュー、ビーンズサラダ、グレープフルーツでした。

4月21日(月)

今日は朝から良い天気です。学校では新体力テストが実施されました。生徒たちは水分補給を行いながら安全に各種目に取り組みました。リーダーの指示をしっかりと聞き、新体力テスト後も自分の記録を丁寧に記入していました。北中生は今日も元気です。

             

 

4月18日(金)

 今日から正式日課が始まりました。1年生は、小学校とは異なる教科担任制に少しずつ慣れていって欲しいと思います。1週間の疲れが見えてくる金曜日ですが、どの学年もオリエンテーションや授業に集中して取り組んでいました。先日の仮入部初日の写真も掲載しました。

     

 

 

 

【給食】

今日のメニューは、ごはん、さばのピリカラ焼き、高野豆腐の揚げ煮、大根と油揚げの味噌汁、オレンジでした。

 

4月17日(木)

今日は暖かな日差しが降り注ぎ、穏やかな1日となりました。3年生は修学旅行の班別行動の計画をしました。1年生は学年レクを行い、たくさんの笑顔と歓声があがっていました。北中生は今日も元気です。

【学校の様子】

           

【給食】

今日のメニューは、きつねうどん、ししゃもとちくわの磯辺揚げこぶ茶和え、バナナでした。

4月16日(水)

 新入生歓迎会の当日となりました。今週、毎朝、1年生は3年生から校歌を教えてもらっていました。歓迎会では各学年の発表は各学年の団結力が見られた素晴らしい発表となりました。そして、校歌斉唱では、1年生も先輩方と元気に歌うことができました。また、今日から放課後は仮入部も始まっています。仮入部の様子は後日掲載します。

【学校の様子】

 

 

 

  

  

【給食】

 本日のメニューは、ポークカレーライス、海藻サラダ、サイダーポンチ・豆乳デザートでした。

4月15日(火)

本日は新入生歓迎会が明日ということで、どの学年もリハーサルに励んでいました。入学式とは異なる雰囲気の生徒会による初めての全校の行事です。明日がとても楽しみです。また、2学年は学年レクをやってました。みんな笑顔で楽しく活動していました。

【学校の様子】

 

 

【給食】

今日のメニューは、ハムチーズロール(かりんとう付き)野菜たっぷりポトフ、マカロニのごまドレサラダ、手作りココアプリンでした。ハムチーズロールは、パンの耳をかりんとうに調理してあり、食べ応えがありました。

 

 

 

 

4月14日(月)

 今日は写真撮影を行いました。また、各学年、学年内日課が始まっており、授業のオリエンテーションや修学旅行や林間学園の活動も始まっております。

【学校の様子】

 

 

 

【給食】

今日のメニューは、じゃこごはん、生揚げの肉巻き、なめたけ合え、ちくわぶ入り味噌汁、グレープフルーツでした。1年生はお弁当を持って、食堂で食べました。

 

 

 

4月11日(金)

今日は身体測定を行いました。1年生は各学級で自己紹介や係決めを行いました。たくさんの生徒が積極的に立候補し良いスタートがきれそうです。午後には避難訓練が行われました。一次避難と避難経路の確認をしました。生徒たちは安全主任の先生の話を真剣に聞いていました。

【学校の様子】

     

【給食】

今日のメニューは、マーボー丼、ナムル、ビーフンスープ、オレンジでした。

【避難訓練】

     

4月10日(木)

今日は入学式が行われました。新入生は期待を胸に元気に登校しました。在校生も立派な態度で式に参加することができました。

         

4月9日(水)

今日は2,3年生は学年集会を行いました。生徒たちはしっかりと先生の話を聞くことができました。入学式の練習の後は入学式の準備です。各学年とも自分の分担を確実に行い、新入生を温かく迎える最高の準備が整いました。

【学年集会】

   

【入学式の練習と準備の様子】

       

【給食】

今日のメニューは、菜の花ごはん、肉じゃが、春野菜の味噌汁、バナナでした。

4月8日(火)

今日は暖かい1日となりました。教室では学級目標を決めたり、学級組織を決めたり生徒たちの元気な声と笑顔があふれています。

【学級の様子】

       

【給食】

今日から給食も始まりました。今年も美味しい給食の提供、ありがとうございます。今日のメニューはハヤシライス、ツナとひじきのサラダ、千葉県産野菜のコンソメスープ、はちみつレモンゼリーでした。

4月7日(月)

今日から令和7年度が始まりました。春休み中に大きなトラブルもなく、生徒たちは元気に登校してきてくれました。着任式では新たに8名の先生が着任しました。始業式の後は新しい学年の先生方の紹介と新しいクラスの発表がありました。新クラスの学活では担任の先生の話をしっかりと聞いていました。

【着任式・始業式】

     

【クラス発表・学活】