10月3日(金)

林間が終わって1週間が経ちました。まだ昨日のことのようです…

 

5年掲示板には、林間の思い出がぎっしりと…

 

教室をのぞいてみると、いつも通りの授業風景です。

 

落ち着いて授業に臨んでいる5年生です。

●鳥ビシャ

 

「鳥ビシャ」とは、手賀沼南部に300年以上続く伝統行事で、しん粉餅と食用の色粉で作った鳥を鳥木に供え、農作物の豊穣や、当時盛んに行われた鴨狩りの鳥を供養するためといわれています。

 

子どもたちが林間で作った「鳥ビシャ」です。北校舎2階廊下に展示してあります。

 

たくさんの思い出を胸に、これからも「みんなのために Let’s 5!! 」の5年生です。