学習においては、体験的な学習が大変有効です。

今日は、算数においてそんな活動を取り組んでいました。

 

1年生です。立体図形の構成について考える授業です。

平面や曲面などの面の構成についてを、箱でタワーや電車を作る活動を通して理解していきます。

 

タワーは上手にできましたね。電車は車輪が必要ですが、いったいどうやって作ればよいのでしょう?

 

 

3年生は、円の学習です。

かごに球を入れる時、どんなふうに並んだらみんな公平にゲームができるかを学習しました。

 

3年生の結論は、下の写真のような並び方のようです。

このような学習を通して、円の中心、半径、円周について、その特徴を理解していきます。