しりょう4 交通のうつりかわり
|
●常磐線(じょうばんせん)が通る
|
1896年 常磐線が通り、 松戸駅ができる。
|
常磐線
|
大正3年ころの 松戸てい車場のようす (松戸駅) |
|
||||
|
●木のかつしか橋ができる |
|||
●わたし船がなくなる
|
||||
|
●流山軽便(けいべん)鉄道ができる
|
1916年 流山鉄道ができる。 |
流山軽便鉄道 (ながれやまけいべんてつどう) |
木のかつしか橋ができた。 おいわいの日 |
●東武(とうぶ)野田線が通る |
||||
|
●鉄のかつしか橋になり バスも通れるようになる |
|||
|
||||
|
●常磐線に電車も走るようになる
|
1923年 のちの東武野田線が通る |
北総鉄道「東武野田線」 六実駅 |
鉄のかつしか橋ができた。 おいわいの日 |
|
||||
|
||||
|
||||
|
●新京成(しんけいせい)電鉄が松戸まで通る |
1955年 新京成(松戸-津田沼(つだぬま)間)が開通する |
新京成電鉄 |
昭和40年松戸駅 |
国道六号線がととのえられる
|
||||
|
|
|||
●市川有料道路ができる (平成12年に無料) ●千代田(ちよだ)線が通る |
||||
|
●武蔵野(むさしの)線が通る |
1973年 新松戸駅ができ 府中本町(ふちゅうほんまち)まで開通 1978年全線開通 |
新松戸駅ができたころ |
もとの市川有料道路 |
●三郷有料道路 (みさとゆうりょうどうろ)ができる (平成20年に無料) |
||||
|
||||
●北総線が通る |
||||
|
1991年 北総線が全線開通 |
東松戸駅 |
もとの三郷有料道路入口 |
|
|
||||
|
登録日: 2012年2月3日 /
更新日: 2012年3月28日