7月31日(水)予察報告(1)3年生「キッコーマン・茨城自然博物館」

 ようやく梅雨が明け本格的な夏ややってきました。そんな中、先生方は秋の校外学習の

予備視察に出かけています。先日3年生が、野田のキッコーマンと茨城自然博物館に行っ

て来ました。キッコーマンでは、おしょうゆができるまでの課程を丁寧に説明してくれ、

さらに嬉しいお土産付き。自然博物館では、広大の敷地の中で、自然の神秘を体験するこ

とができます。館内では少人数のグループ見学を予定しています。

 校外学習実施日:令和元年10月29日(火)

   

 

7月29日(月)個人面談 ありがとうございました 

 先週の金曜日をもちまして、1学期末の個人面談週間が終わりました。この期間に日程が

合わなかった方でしょうか、まだ数名の保護者がいらしていますが、お暑い中、ご来校いた

だきまして、ありがとうございました。

 おうちの方とゆっくりじっくりお話しできる機会を学校が設定するのは、この個人面談だ

けです。4月の自宅確認や学級懇談会等でもお会いできなかったおうちの方とは、6月の引き

渡し訓練で初顔合わせという方もいたかもしれません。ですから、この機会に、担任とじっ

くりお話をすることは、とても大切なことと考えています。お話ししたことは、すべて子ど

もをよりよくしていくために生かさなくてはなりません。2学期からの指導に生かしていき

ます。また、話し足りなかったことや、心配なことがあれば、いつでも学校までお問い合わ

ださい。個人面談期間でなくても、いつでもお話を伺うことはできます。

 来月になると、学校はかなり静かになります。とはいえ、毎日学校には日直の先生がおり

ますので、何かありましたらご連絡ください。いよいよ本格的な夏がやってきました。熱中

症にはくれぐれも気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。

 

 

 

7月25日(木)夏に鍛える!(1)

 夏休みがはじまって4日目、実質6日目となりました。ようやく梅雨が明けるかと思っ

たら、台風が近づいてくるなんて!!本当に変な天候で、夏を満喫できるような気分には

まだなっていませんね。そんな中、算数の補習のため、昨日まではまなる教室が実施され

ていました。小金高校の生徒さんがボランティアとして参加して、指導してくださいまし

た。夏休みの、時間に余裕があるこの時期だからこそできる活動の一つです。子どもたち

にとっても生徒さんにとっても有意義な活動でした。ありがとうございました。

 夏休みは40日間も!あります。が、40日間しかない!ともいえます。すでに4日が終わ

ろうとしています。もう10分の1が終わったのです。この機会に、ぜひ「夏に鍛える!」を

実行してみてください。

   

 

7月24日(水)吹奏楽コンクール優良賞!

 昨日は、じめじめと蒸し暑い中でしたが、39人全員がコンクールに参加し、見事な

演奏を披露してきました。ようやく自分の音が出てきて、必死に練習に食らいついてき

ている4年生、小さい体ながらも堂々と演奏できました。2年目の貫禄で、落ち着いた

演奏ができた5年生。最高学年として、吹奏楽部をリードし、後輩のよき理解者となっ

てチームをひっぱてくれた6年生。全員の気持ちが一つになって、会場に響き渡りました。

多くの保護者のみなさんの声援が子どもたちの力になりました。ありがとうございました。

   

 

7月22日(月)明日は吹奏楽コンクール

 今年の夏は本当に涼しいので、体育館での練習も熱中症の心配がなく、安心して見てい

られます。それでも、熱が入ってくると汗がほとばしりいい音を出そうと必死に練習して

います。明日の本番を控え、入場の練習にも余念がありません。

 今年は4年生の人数が多く、40人近い大部隊です。本番では、心を一つにして素晴らし

演奏ができることを願っています。ご家族のみなさまの応援、よろしくお願いします。

   

 

 

7月19日(金)1学期終業式「冒険と危険は隣り合わせ」

 今日で1学期の課業がすべて修了しました。ご支援ご協力ありがとうございました。

 今日の終業式は、久しぶりに暑い体育館でした。体育大会や健歯コンクールの表彰あり、

吹奏楽部の壮行会ありで、少し時間が長く心配しました。その上、山鳩!?という珍客が

2羽も体育館内に侵入してきたものだから、ちょっと緊張感がうすれましたが、無事終業

式を終えることができました。

 体育大会での活躍や、健歯コンクールでの優秀な成績は 一朝一夕の努力でなしえた物で

はない。小さい頃からの、日々の積み重ねが結果につながっていること。1学期の頑張った

結果が今日の通知票に表れていることなどを話しました。

 そして、なんと言っても楽しい楽しい夏休みがはじまります。たくさんの体験や経験、そ

して冒険もして欲しいけれど、必ず危険が隣り合わせにいること、絶対に自分の身は自分で

守らなければならないことも合わせて話しました。

 最後に、7月23日(火)千葉県文化会館で行われる吹奏楽コンクールに向けての壮行会が

行われました。「チャーリーとチョコレート工場」の演奏は見事で、当日が楽しみです。

   

 

7月17日(水)5年生「スポーツテスト」

 雨で延期になっていた5年生のスポーツテストが、ようやく実施できました。秋には、

全学年で実施しますが、先行して5年生が行い、その結果が今年度の子どもたちの体力

状況として、10月の体育の日に公表されます。

 今日は外で行う、100M走とソフトボール投げを実施しました。ソフトボール投げでは、

担任の江藤先生が、スーパー投球の手本を見せ、歓声が上がっていました。このほか、

20Mシャトルランや立ち幅跳び、反復横跳びなどは室内で実施しました。

   

 

7月16日(火)今年の梅雨明けはいつ!?

 今年は本当に良く降る雨です。このままだと、水泳の授業が規定の回数実施することが 

できそうにありません。今週も天気予報では、ほぼ毎日雨です!子どもたちも、ストレス

がたまってきています。こんな時は、教室や廊下でもけがが増えます。気をつけて、落ち

着いて生活するように指導しています。

 それでも、草花にとっては気持ちのいい雨なのでしょうか。玄関前の花は、きれいに咲

き誇っていて、一時の癒やしとなっています。

 また、正門を出て右折した先の電信柱が、歩道の真中に立っているので、学校の敷地内

に移設されることとなりました。少しでも子どもたちの安全な登下校を守れるようにと、

松戸市やボランティアのみなさんが考えて下さっています。

   

7月12日(金)3年生「ユーカリ交通公園」

 雨で延期になっていた3年生の交通安全教室が、根木内のユーカリ交通公園で行われま

した。ここ最近も天気が悪く心配しましたが、2クラスとも実施できました。

 3年生は、主に自転車の乗り方を学習します。自転車の点検の仕方や、自分の体に合った

大きさの自転車の選び方など、日頃意識しないで乗っている子どもが多いのでとてもために

なります。いよいよ再来週から夏休みがスタートします。行動範囲も広がっていくとともに、

周りの大人たちも気持ちが緩んできます。交通安全や、防犯対策には、十分に気をつけて、

楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。

   

 

7月11日(木)1年生「とうもろこしの皮むき」

 先日お伝えした、1年生の食育活動の一環として、とうもろこしの皮むきをしました。ひ

げのしっかりとついてた大きなとうもろこしを一人3本ずつむきました。はじめは、一気の

皮をむこうとしてなかなかむけなかったので、徐々にコツをつかんで、ていねいに上手にむ

けるようになりました。実のしっかりと詰まった立派なとうもろこし、甘くておいしいです。

 また、2年生が生活科で育てている野菜も元気に実を付けています。季節の夏野菜が出回

っていますので、ぜひおうちでも食卓に乗せてみて下さい。

   

 

7月10日(水)6年生「委員会紹介パンフレットを作ろう」

 6年生の国語の単元に「パンフレットを作ろう」というものがあります。これは、調べて

集めた情報を、端的に分かりやすくまとていくる力をつけていく学習です。写真を使ったり

数字をデータ化、グラフ化したり、比較検討したりしながら、対象事項について最も伝わる

方法や内容で伝えていきます。今回、6年生はその対象を委員会活動としました。

 日頃活動していることが、低学年には良く伝わっていないのではないかと考え、わかりや

すく伝えるためにパンフレットなどを作りました。英語ルームの廊下に成果物を展示してあ

ります。来校の際にご覧下さい。

   

 

7月9日(火)シャボン玉とんだ!

 1年生が生活科の学習でシャボン玉をとばしていました。シャボン玉といえば、ストロ

ーで息を吹いて、シャボンの泡を吹き出すというイメージですが、これが1年生には決して

たやすいことではないのです。「ストローは息を吸って使うもの」という認識ですので、

その逆をしなくてはなりません。しかも、強く吹いてはシャボンが壊れます。息や風をやさ

しく、そっとあてると泡の膜ができて、吹き方や風の強さ、あるいは道具によってシャボン

玉の大きさや形が変わることを体験して学びます。ちなみに今日の道具は、ストロー、ハン

ガー、うちわの骨、段ボールなどです。

   

 

7月8日(月)夢は宇宙へ「ペットボトルロケット」

 今日は4年生がペットボトルロケットの打ち上げに挑戦していました。 理科の実験の

延長で、圧縮された空気の力で水を噴射してペットボトルロケットを打ち上げるという

ものです。目には見えない空気の存在やその力を確認したり、検証したりする実験として、

このロケット打ち上げは「押し込められた空気の力」を体感できて、とても楽しいです。

 先日中学校のホームページを見ていたら、中学校の科学部?で自作のペットボトル打ち

上げの様子が公開されていました。小学校では、専門家の先生ができている装置を持って

きて打ち上げてくれますが、中学生になると自分たちでロケットの作成から装置の組み立

てまでやるのだと感心しました。こうして、夢は宇宙へと広がっていくのですね。

   

 

7月5日(金)1年生食育「枝豆の枝きり」

 昨日の給食で出た枝豆は、1年生が枝から実を切り取ってくれました。枝豆がいったい

どのように実を付けているのか、見たことがないという子どももたくさんいます。枝付き

の枝豆を一つ一つていねいに切り取っていきます。手ではもぎ取れないし危ないので、1

年生ははさみで切ります。しかしこれもかなり危なっかしい!枝豆ではなく、自分の手を

切りそうで怖かったです。校長室には、代表の子どもが完成品を持ってきてくれました。

 1年生は食育の一環として、グリーンピース、そら豆、枝豆を体験し、最後にとうもろ

こしの皮むきをします。見たこと、食べたことのない野菜でも、自分で皮むきなどの体験

をすることで、食べてみようと思います。ご家庭でも、ぜひ体験させてみて下さい。

   

 

7月4日(木)4年生浄水場見学

 今日は大雨の中、4年生が野菊の里浄水場に見学に行きました。「おいしい水がで

きるまで」を、DVDや模型、実験、展示を交え、分かりやすく見学することができ

ました。今日はあいにくの大雨だったので、外での貯水池見学等はできませんでしたが、

そのかわり、目の前で江戸川のきたない水が飲めるようになるまでを、実験で見ること

ができました。濁った水が、どんどんきれいになっていく様子に歓声があがっていました。

 ぽたりちゃんストラップや、水、クリアファイルなどたくさんのお土産をいただき、

ご満悦の4年生です。貸し切りバスでの見学でしたので、雨の影響はありませんでした。

   

   

 

7月3日(水)音楽集会「小さな世界」

 今日は、朝に時間を使って全校音楽集会を実施しました。昨年度は「ドレミの歌」

に取り組みましたが、今年の曲は「小さな世界」です。学年毎に違うリズムで手拍子

や足踏みをして、各クラスで練習してきました。そして今日、全学年が合わさって、

こんなに素敵なリズムと合唱になるのだということがわかりました。

 とはいえ、まだまだ未完成です。2学期に向け英語の歌詞の練習も入れてまた練習

していきます。次回の音楽集会での完成が楽しみです。

 また、昨日からサッカー部ミニバスケット部の練習がはじまりました。今年は、秋

の陸上大会が春になったので、秋にブロック大会のみ開催されます。中央大会はあり

ません。とはいえ、球技の大好きな子どもたちが生き生きと部活動に参加しているのは

素晴らしい光景です。朝はやくから、あるいは帰ってからの生活が忙しくなりますが、

ご協力をよろしくお願いします。

   

 

7月2日(火)民生委員会議 地域で子どもを見守ります

 今日は,代休開けの火曜日。しかも雨なので、少し子どもが元気ないようです。

しかし、7月がはじまりました。1学期も残すところあと20日弱です。学習や

生活での積み残しをできるだけ減らせるよう、全員で支援していきます。

 また、家庭で困っていることや、地域での課題を共に考えてくださる「民生児

童委員という方が、各地区にいます。今日は、その方々をお迎えして意見交換会

を開催しました。今後も、家庭・地域・学校が協力して子どもを見守っていく姿

勢に変わりはありません。何かありましたら、どうぞ学校までご連絡ください。