1月30日(木)全国学校給食週間
1月24日から1月30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。「全国学校給食週間」は、給食の歴史を知る、地域の伝統や地場産物を知る、郷土愛を育むということを目的として設けられました。この間矢切小学校では、地産地消献立や6年生が家庭科の学習で考えた献立、世界の料理(韓国料理)を給食で提供してきました。今日は「全国学校給食週間」の最終日。香川県の郷土料理のうどんが提供されました。
●写真1枚目…香川県の郷土料理「うどん」が提供されました。●写真2枚目…給食をよく味わいながら食べています。●写真3枚目…今日の給食です。
【1月27日(月)】
●6年生が考案した献立です。ごはん、金目鯛の照り焼き、ツナとブロッコリーサラダ、白菜のみそ汁、みかんです。きれいな色合いの献立でした。
【1月29日(水)】
●6年生が考案した献立です。ごはん、菜の花ふりかけ、サケの塩焼き、小松菜のじゃこあえ、豚汁、みかんです。こちらもきれいな色合いの献立でした。
登録日: / 更新日: