9月9日(月)全校稲刈り
昭和56年(1981年)に始まった矢切小学校の稲作活動。40年以上の歴史ある伝統行事の一つです。今日は5月に植えた稲の収穫「全校稲刈り」を行いました。協力農家や保護者の皆さまのご協力のもと、無事稲刈りを終えることができました。次は11月に行われる収穫祭に向けて準備を進めていきます。
●写真1枚目…稲刈りの朝を迎えました。遠くには朝日にかすむ矢切小学校が…。●写真2枚目…黄金色に色付いた立派な稲穂に育ちました。●写真3枚目…子どもたちを迎え入れる準備が整いました。
●写真1枚目・2枚目・3枚目…2年生と5年生の稲刈りが始まりました。
●写真1枚目…協力農家の皆さまが刈り取った稲を次から次へと機械で処理してくれました。●写真2枚目…青い帽子をかぶったお手伝い係の子どもたちです。●写真3枚目…3年生の稲刈りが始まりました。
●写真1枚目…3年生の稲刈りが順調に進んでいます。●写真2枚目…お手伝い係が刈り取った稲を積み上げています。●写真3枚目…お手伝い係の稲刈りが始まりました。
●写真1枚目・2枚目…4年生の稲刈りが始まりました。●写真3枚目…最後は1年生と6年生の稲刈りです。
●写真1枚目・2枚目・3枚目…6年生が1年生の面倒を見ながら、稲刈りが行われました。
●写真1枚目…6年生の稲刈りが始まりました。●写真2枚目…最後の稲を刈り取っています。●写真3枚目…全ての稲を刈り終えました。
登録日: / 更新日: