3月24日(金)

 修了式、各学年の代表児童に修了証を渡しました。みんな立派に受け取ることができました。校長から、「人と気持ちよく過ごそう」と「目標をもって前向きに過ごそう」という話をしました。生徒指導の先生から、「早寝・早起き・朝ご飯」の話がありました。4月6日の始業式までに、来年度の目標やめあてを考えておくとよいことを伝えました。

保護者の皆様、地域の皆様、令和4年度の矢切小学校の教育活動にご理解・ご協力、ご支援を賜りましてありがとうございました。

  

 

 桜の花が満開となりました。今年最後の休み時間、友達と楽しく過ごしました。

 

 

 担任から励ましの言葉をかけてもらいながら、通知票をもらいました。担任の言葉を熱心に聞いている姿がありました。

 

 

 

 

 5年生が、来年度のために机と椅子を運んでいました。最上級生としての自覚も現れているようでした。

 

3月23日(木)

 1年間ありがとうの気持ちを込めて、使った物や使った所を掃除しました。

 

 

 

3月22日(水)

 さくらの花がたくさん咲いていました。もうすぐ満開です。もみじは、新しい葉が出てきました。

 

 あいさつ・返事・靴揃えは「しつけの三原則」です。国民教育の師父であり、哲学者の森信三先生は、学校の善し悪しは、靴箱を見ればわかると言います。本校の伝統は、しっかりと引き継いでいます。

 

 3年生は学年体育で、「キックベースボール大会」を行っていました。みんな力を合わせて、チームワークよくやっていました。

 

 5年生は、体育でサッカーを行いました。相手をドリブルで抜いてゴール目掛けていました。

 

 

3月20日(月)

 校庭のさくらの花が少しずつ増えてきました。もみじは、葉が出てきそうです。

 

 5年生は総合的な学習の時間の「YAKIRI 米 フレンド」の学習で、2年生に向けて発表しました。「お米クイズ」をタブレットPCとテレビを活用して出題していました。2年生は、楽しそうに解答していました。学年でドッジボール大会を開催していました。チームを決めて対戦していました。 

 

 

 1年生は、体育で「ボールけりあそび」を行っていました。相手の人にボールを捕られないように、ドリブルでボールを運んでいました。

 

 3年生は、体育で「キックベースボール」を行っていました。守りの人は、蹴ったボールをキャッチしてそこにみんなが集まります。バッターは、その間に何塁まで進んだかで得点が入ります。みんなの気持ちが一つなって、チームワークよくやっていました。

 

 2年生は、図画工作で「かぶってへんしん」のお面作りに取り組んでいました。色紙を貼って作っていくようです。どんなお面ができるか楽しみです。

 

3月17日(金) さくら咲く日

 昨日の暖かさで、さくらの花が開きました。桜の開花が年々早くなってきてびっくりしています。

 

 4年生は、体育でドッジボールとキャッチバレーボールを行っていました。

 

 

 3年生は、総合の時間で学校紹介のまとめをしていました。校庭では、キックベースボールをしていました。

  

 

 5年生です。黙働掃除を心がけ、隅までしっかりと掃除しました。

 

3月16日(木) 卒業証書授与式の日

 教室には、担任からのメッセージが書かれていました。卒業証書授与式の前に記念撮影をして、そのあと最後の歌の練習を行い、卒業証書授与式に臨みました。式の後教室で担任から最後の学級指導がありました。そして最後に、校庭で教職員と保護者の方に見送ってもらいました。矢切小学校のリーダーとして、下学年の模範となる行動をたくさんしてくれた6年生、本当にありがとうございました。これからの活躍を大いに期待します。

 

 

 

 

 

 

  

3月15日(水)

 5年生が卒業式の準備を行いました。熱心に行い、先生方からよくやっていたという声がたくさん聞かれました。

 

 

 

 校庭にきれいな花が咲いています。桜の花は、もうすぐ咲きそうです。

 

 

 6年生は、卒業アルバムに友達からメッセージを書いてもらっていました。最後の卒業練習は、いつも以上の緊張感をもって行っていました。矢切小の給食はとても美味しくいつも楽しみでした。今日の給食は、6年生の卒業を祝ってのものです。味も抜群です。

 

  

 

いなほ学級では、6年生との最後のレクリエーション、ボーリング大会で盛り上がりました。

 

3月14日(火) 

 6年生は卒業まであと2日。6年生と1年生兄弟学級で、最後のレクリエーションを行いました。6年生と1年生は仲よく手をつなぎ、「だるまさんが転んだ」をして遊びました。

 

 

 その後6年生は、昨日行った予行の反省を生かし、証書のもらい方の確認や歩き方の確認を行いました。

 

 3年生は算数の学習で、そろばんを使って計算をしていました。ずいぶん慣れているようでした。

 

 4年生は、これから行うお楽しみ会の準備をしていました。プログラムを作ったり、飾りを作ったりしていました。みんな、お楽しみ会の準備も楽しそうでした。

  

 5年生は学年のレクリエーションで、ドッジボール大会を行っていました。みんな当てられないように上手によけていました。

 

3月13日(月) 卒業式予行

2・3校時に卒業式予行を行いました。6年生の児童は少々緊張している様子でた。本番で今までの練習を生かすためにも、今日の予行で課題が見えてきたと思います。6年生の入場のから卒業証書授与、別れの言葉、退場まで行いました。今日は卒業式当日参加できない5年生に、参加してもらいました。6年生の真剣に臨む立派な姿を見て、来年度の参考になったことと思います。5年生は今日からの1年間どのように卒業式を迎えるのか、準備期間となりました。卒業式まであと3日、立派な態度で卒業式に臨み、晴れの姿を保護者の方に見ていただきたいと思います。

  

 

 

 3年生が算数の「そろばん」の学習をしていました。玉の動かし方を習い、足し算も行っていました。

 

 2年生は、算数の学習で、箱作りをしました。箱の6つの面を紙に画いていました。6つの面を貼り合わせて箱を作ると言っていました。

 

3月10日(金) 卒業式の準備

 5年生が、卒業式の会場(体育館)の掃除を熱心に行いました。丁寧に水拭きをした後に、ワックスをかけました。

 正門付近のペンキ塗りを行いました。下校時にペンキを塗ったところを見て、「きれいになってる。」「誰が塗ったの。」など、声を掛けてきました。気付いてもらえて、嬉しい気持ちになりました。

 

  

 

 6年生卒業まであと5日 暖かい春の日差しの中で、校庭で友達と過ごしていました。

 

 

3月9日(木) 授業風景&卒業式準備

 5年生は、卒業式準備のために、体育館の跳び箱やマットなどを南校舎に移動しました。みんなで力を合わせて運びました。

 

  4年生は、理科の実験を行っていました。「すがたを変える水」の学習で、冷やしたときの水の様子を観察していました。氷と水の中に塩を入れることで、0度より水温が下がったようです。

 

3月8日(水) 授業風景

 3年生は体育で「タグラグビー」を行っていました。腰につけたタグを相手チームに取られるとボールを放すルールになっています。相手にタグを取られないように上手く味方の人にパスを出したり、ボールを持って走ったりしていました。

 

 4年生は毛筆書写を行いました。「元気」の文字なので、元気な字になるように書きました。書いているときには、集中していました。

 

3月7日(火) 校内の様子

 春の陽気になりました。校庭に杏の花が咲きました。鮮やかなピンク色がとてもきれいです。

 本校の伝統、熱心に靴そろえの取り組みを行っています。新1年生のお手本になれるようにがんばりたいと、達人カードに力強いコメントが書かれていました。

 

  

 

6年生は卒業式練習で、証書をもらうときの動きの練習を行いました。担任が、「堂々と胸を張って」という声をかけていました。別れの言葉、歌の練習も行いました。

 

2年生は、体育で「おにあそび」をしました。力一杯逃げて、力一杯追いかけていました。たくさん身体を動かしていました。

 

3月6日(月) 6年生卒業式練習

 6年生は、今日から卒業式練習が始まりました。6年間の最後の授業「卒業証書授与式」に向けて、練習していきます。卒業式や練習に臨む心構えを教わり、礼法、証書授与の動きを学びました。体育館には、6年生の真剣な姿がありました。

 

 

3月3日(金) 授業風景

 1年生算数 三角形を使って形づくりをしました。つくった形を写真に写し、タブレットPCに取り込んでいました。  

  

 6年生図工 電動糸のこぎりを使って、卒業制作を作っていました。線に沿って丁寧に切っていました。

 

3月2日(木) 全校クリーン作戦

 本校の伝統である「クリーン作戦」。6年生の卒業式前に、さらに学校をきれいにするために子供たちは、自分のもち場の掃除に励みました。

 

   

   

3月2日(木) 2年生 図工

 図工室で、紙版画を行っていました。人型に作った紙にインクをつけて、その上に和紙を置き、ばれんでインクを写していく作業をしていました。よくインクが写ったのか確認しながら作業しました。

 

3月1日(水) 5年生 じゃがいもの植え付け

 畑の先生古宮さんのご協力のもと、来年度6年生の理科の学習で使う、じゃがいもの植え付けを行いました。切り口の方を下にすることを教えていただきました。