愛に囲まれる子どもたち
6月14日に土曜参観がありました。今年度初となる授業参観でしたが・・・
なんと4年生の参観率が100%を超えました!!(児童数に対する参観者数)
各家庭で2名以上の参観も多く見られると共に、欠席児童以外の保護者がほぼ
100%来校してくださるという結果に、とても感動しました。ありがとうございます!
4年生では今回、3クラスとも同じ内容を準備しました。
①算数:目指せ!分度器マスター! ~分度器クエストをクリアせよ~
現在学習している分度器の使い方をマスターすべく、ミッションにチャレンジしました。
保護者の方々を「協力者」「賢者様」と呼び、子どもたち「小さな冒険者」を助ける役を
お願いしました。ミッションをクリアし、宝石の眠る部屋の扉を開けようと、みんなが
楽しみつつ、問題に挑戦する姿、その雰囲気がとても良かったです。
②見つけた!小さな幸せ
道徳の教材にある、何気ない日常が幸せなのだと感じる女の子をテーマにして、自分に
置き換えた時、どんなことが幸せなのかを話し合いました。子どもたちから「当たり前
だからこそ、気付かない。」という意見が出たため、改めて、感謝の気持ちを形に表す
機会を設けました。
保護者の方にも協力をしていただき、子どもたちにもメッセージを送りました。
照れくささはあっても、改めて言葉や文字に表すことで、お互いに愛情と幸せを
感じられたら、うれしいです。また、友達同士でもメッセージを送り合っていて、
こちらもいい雰囲気だったと思います。
たくさんのご協力をしていただいた保護者の皆様、そして、がんばった子どもたち、
みなさん、本当に、ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
_
登録日: / 更新日: