5年生宿泊体験学習 その1
5年生は、7月30日・31日の2日間、宿泊体験学習に行ってきました。今年度も高木小5年生のみなさんとの合同実施です。高木小学校での活動、宿舎の「手賀の丘青少年自然の家」での生活、「キッコーマンしょうゆ工場」での見学・体験と、子どもたちは、大変有意義な活動に取り組むことができました。今回の体験を今後の子どもたちの成長へとつなげていきたいと思います。
○30日①【常一小出発】 常一小で朝の会を行い、いよいよ出発です。多くの保護者の皆様が、見送りに来てくださいました!
30日②【高木小での活動】 高木小5年生のみなさんとの顔合わせです。自己紹介をして、「陶芸体験」に取り組みました。子どもたちは、思い思いにデザインをしていました。焼き上がった作品は、2学期に子どもたちへ渡します。
30日③【手賀の丘公園での昼食】 1日目の昼食は保護者のみなさんが作ってくださったお弁当です。木陰でおいしくいただきました!お弁当づくりへのご協力、ありがとうございました‼
○30日④【宿舎での生活】 宿舎の方へあいさつをし、その後は高木小・常一小合同でのレクを楽しみました。そして、いよいよ入室です!
○30日⑤【野外炊飯】 夕食は、みんなで作ったカレーライスです。飯盒でごはんも炊きました。子どもたちからは、「おいしい!」の声があがりました。ごはんのおこげが多くなったことなども、大切な思い出です。
○30日⑥【キャンプファイヤー】 夕食後は、宿泊体験学習の中心的な活動の一つであるキャンプファイヤーです。雷雨が心配されたものの、雨雲はすっかり抜けて、ファイヤーを囲みながらみんなで楽しい時間を過ごしました。子どもたちの笑顔がはじけたひと時です!
○30日⑦【1日のまとめ】 1日目、予定していた活動を全て終了することができました。部屋ごとに1日の振り返りをしました。その後、各学校の代表が集まってリーダー会を行いました。明日をさらに充実した1日にするため、目標を確認しました。