1月12日(日) 練習試合

VS 小金北中学校

テーマを意識して、練習試合を行いました。

 

1月11日(土) 練習試合

VS 越谷新栄中学校(埼玉県)

VS 古ヶ崎中学校

埼玉県越谷市の強豪校と練習試合を行いました。

 

12月26日(木) EVECUP

VS 松戸第六中学校 1-1

VS 古ヶ崎中学校  2-0

VS 小金中学校   0-1

リーグ2位という結果でした。チームMVPには1年生が選ばれました。

 

12月22日(日) 練習試合

VS 獨協中学校(東京都)

VS 岩名中学校

普段やれない相手と試合し、レベルアップに繋がりました。

 

12月14日(土) U13松戸市サッカー大会

VS 小金南中学校 0-6

残念ながら大敗となってしまいました。  

 

12月7日(土) 練習試合

VS 田中中学校

柏市の強豪校と練習試合を行いました。

 

12月1日(日) 練習試合

VS 在家中学校(埼玉県)

VS 久寺家中学校

2日連続で埼玉県の学校と練習を行いました。

 

11月30日(土) 練習試合

VS 戸塚西中学校(埼玉県)

埼玉県の強豪校と練習試合を行いました。

 

11月23日(土) 東葛リーグ

VS 松戸第四中学校 1-3

東葛リーグ最終節を勝利で終えることはできませんでした。

 

11月17日(日) 練習試合

VS 野田北部&西武台千葉&木間ケ瀬 合同チーム

テスト明けですが良い崩しが出来ました。

 

11月3日(日) 東葛リーグ

VS 湖北&湖北台 合同チーム 2-5

前半2-0で折り返すも逆転負け。試合運びも上手くなる必要があると感じました。

 

10月27日(日) 練習会

地元の「きぼうサッカークラブ」と合同練習を実施しました。和やかな雰囲気で実施することが出来ました。

 

10月26日(土) 練習試合

VS 行田中学校

船橋市の中学校と練習試合を実施しました。

 

10月20日(日) 東葛リーグ

VS 常盤松中学校  1-0

VS 成立学園中学校(練習試合)

苦しい試合展開でしたが、勝ち切ることができました。

 

10月6日(日) 練習試合

VS 田島中学校(埼玉県)

新人戦の疲れもありましたが、強度の高い試合が行えました。

 

10月5日(土) 新人戦2回戦

VS 松戸第二中学校 0-4

試合の入りは良かったですが、力負けとなりました。春大会まで修正していきたいです。

 

9月29日(日) 東葛リーグ

VS 鎌ケ谷第五中 2-0

VS 鎌ケ谷第二中 (練習試合)

新人戦の疲れもありましたが、勝つことが出来ました。

 

9月28日(土) 新人戦1回戦

VS 小金北中 2-0

何とか勝ち切ることができました。

 

9月22日(日) 東葛リーグ

VS 大津ヶ丘 0-2

柏市の強豪校に負けましたが、良い内容の試合でした。

 

9月21日(土) 練習試合

VS 流山東部中

VS 御滝中

他市の学校と練習試合を行いました。

 

9月15日(日) 東葛リーグ

VS 流山南部中 0-4

レベルの高い相手に何もできませんでした。

 

9月14日(土) 練習試合

VS 十二月田中(埼玉県)

良いシーンもありましたが、思うように得点に繋がりませんでした。

 

 

9月8日(日) 松戸市会長杯

VS 小金中

VS 栗ヶ沢中

VS 旭町中

VS 松戸第三中

思うような試合運びができませんでした。

 

9月7日(土) 練習試合

VS 柏中

夏休みのトレーニング成果が出せました。

 

8月29日(木) 東葛リーグ

VS 野田南部中 0-0

決定力不足でした。

 

8月27日(火) 東葛リーグ

VS 河原塚中 1-0

決めれるチャンスで決めきれませんでした。

 

8月25日(日) 東葛リーグ

VS 逆井中 1-0

粘り強く戦うことができました。

 

8月24日(土) 練習試合

VS 川間中

VS 野田第二中

野田市で練習試合を行いました。

 

8月20日(火) EVE CUP

VS 松戸第六中 3-0

VS 河原塚中  2-0

VS 小金北中  11ー0

1位となりました。

  

 

8月18日(日)

新松戸SCとの交流会

今年度2回目の交流会を実施しました。良い雰囲気で行うことが出来ました。

 

8月7日(水) 練習試合

VS 市川第二中学校

市川市の強豪校と練習試合を行いました。ピッチ内・外で参考にしたいことが多いチームでした。

 

8月6日(火) 東葛リーグ

VS 麗澤中学校 1-0

VS 柏第二中学校 (練習試合)

東葛リーグの初戦が行われました。何とか開幕戦を勝利することが出来ました。

 

8月2日(金)&4日(日)

千葉ユース(U15)選手権大会 第8ブロック1次予選

VS 松戸第五中学校 0-1

VS 市川第八中学校 0-4

惜しくも予選敗退となりました。これで3年生は引退となります。

 

7月28日(日)

VS 松戸第三中学校

VS 文化学園杉並中学校(東京都)

市内の学校と都内の学校と試合を行いました。

 

7月27日(土)

VS 根木内中学校

新チームで初めての試合を行いました。

 

 

松戸市総合体育大会

最後の大会が終わりました。予選リーグは2位通過となり、トーナメント1回戦で敗退となりました。

【リーグ戦】

VS 合同チーム   5-0

VS 古ヶ崎中学校  1-1

【トーナメント】

VS 松戸第五中学校 0-4

 

 

7月7日(日)

VS 柏第四中学校・南流山中学校

総体前最後の練習試合を行いました。

 

7月6日(土)

VS 山王中学校

千葉市の学校と練習試合を行いました。

 

6月30日(日)

VS 金ケ作中学校・鎌ケ谷第四中学校

修学旅行の翌日でしたが、良い試合が出来ました。

 

6月22日(土)

VS 富勢中学校

テスト明けということもあり、体が重かったです。総体に向け、コンディションを整えたいと思います。

 

6月9日(日)・ペラーダリーグ(Aチーム) 練習試合(Bチーム)

ペラーダリーグ

VS クラッキスメニーナ

VS 大穴中学校

練習試合

VS バリエンテオンセ

ペラーダリーグでは2日間で全勝という結果でした。課題も見つかったので、しっかり修正したいと思います。

練習試合では相手から学ぶことが多かったです。

 

6月8日(土)・ペラーダリーグ(Aチーム) 練習試合(Bチーム)

ペラーダリーグ

VS おゆみ野南中学校

VS 東国分中学校

練習試合

VS 小金中学校

ペラーダリーグでは千葉市の学校と練習試合を行いました。全勝することが出来ました。

練習試合では気温の高い中、しっかりと戦うことが出来ました。

 

6月2日(日)・練習試合

VS 湖北台中学校

連戦の疲れもあり、足が止まる選手が多かったです。

 

6月1日(土)・練習試合

VS 打瀬中学校

千葉市の学校と練習試合を行いました。ポジショナルプレーの精度が高いチームでした。

 

5月26日(日)・練習試合

VS 麗澤中学校

トレセン優先日ということもあり、主力選手がいない中での試合でした。スポーツフェスティバル後でしたが、しっかりと戦うことが出来ました。

 

5月19日(日)・練習試合

VS 根木内中学校

決定機を多く作ることが出来ました。

 

5月18日(土)・練習試合

VS 東国分中学校

市川市の学校と練習試合を行いました。気温の高い中でしたが、集中して試合が行えました。

 

5月12日(日)・練習試合

VS 流山南部中学校

VS 柏第三中学校

流山市と柏市の学校と試合を行いました。課題の残る一日でした。

 

5月11日(土)・練習試合

VS 南流山中学校

VS おおたかの森中学校

葛北地区(野田市・流山市)の1位と試合を行いました。葛北地区1位の学校とも対等に試合が出来ました。

 

5月4日(土)・新松戸SCとの交流会

毎年行っている新松戸SCさんとの交流会を実施しました。雰囲気も良く、楽しくサッカーを行うことができました。

今後も交流を続けていきたいと思います。

 

5月3日(金)・練習試合

VS 柏第二中学校

VS 成立学園中学校(東京都)

3チームで練習試合を行いました。成立学園の高等部は、サッカー強豪校です。(令和5年度インターハイ出場)

 

4月29日(月)・練習試合

VS 小金北中学校

春季大会後に練習試合を行いました。内容&結果が伴った一日でした。

 

4月27日(土)・春季大会

VS 六実中学校 Win

VS 小金中学校 Lose

春季大会はベスト8という結果で終わりました。小金中戦は2試合目ということでフィジカル的に落ちてしまいました。

総体に向けてチーム一丸となって頑張ります。

 

4月13日(土)/4月20日(土)・春季大会

VS 松戸第四中学校 Win

VS 金ヶ作中学校  同点

VS 栗ヶ沢中学校  同点

グループリーグを1位で突破することができました。来週から決勝トーナメントが始まります。

 

 

4月7日(日)・練習試合

VS 逆井中学校

VS 松戸第五中学校

柏市で試合を行いました。春季大会に向けて、チーム力が向上してきました。

 

4月6日(土)・EVECUP

VS 松戸第三中学校

VS 第六中学校

VS 金ヶ作中学校

白熱した試合が繰り広げられました。