2月20日(木)本校の給食残菜率について
2月20日(木)本校の給食残菜率について
現在、教職員の面接を行っています。一人15分から30分程度です。今年1年を振り返った内容や来年度の抱負です。その中で栄養教諭との面談で、本校の給食残菜率の話が出ました。
1学期が4.1% 2学期が3.7% 2月現在が1.8%だそうです。
最近は食缶が空になって戻ってくる学級がとても多いそうです。特に3・4年生は5・6年生ぐらい食べるらしく、給食室の調理員さんたちも驚いています。残菜率が高い学校は10%を超えているそうです。
寒風台小の子どもたちの元気の源がわかるような気がします。活気があり、元気に活動して、お腹がすく、だから給食をいっぱい食べる。そしてまた元気に活動する。その繰り返しでしょうか。
給食に関心の高い子も多く、朝一に献立表を見に来たり、給食室の調理員さんたちに挨拶をしたりする子もいます。本校の給食調理室は、体育館へ行く緑の渡り廊下からガラス越しに中が見えるオープンキッチンのようです。子どもたちが手を振ると中にいる調理員さんたちも振り返してくれます。
片付けの時には栄養教諭や調理員さんたちに「○○がおいしかったです。ありがとうございました。」「また、○○つくってください。」という子もいるそうです。
たくさん食べて活気のある寒小っ子の話が、栄養教諭から聞けて、よい面談だったなと思います。
登録日: / 更新日: