R6修学旅行8
東照宮では、陽明門に上がっていく大鳥居の前にパワースポットがあるというのです。
3×3番目の石畳のマスから大鳥居を見ると鳥居の中に陽明門が入りその奥の唐門も見えます。さらに陽明門の真上にある北極星も見えるらしいのです。
ちなみに江戸時代の男の人の平均身長150cmぐらいに屈むといいとのことです。
それを子ども達に教えるとそのマスの中でお願いごとをしているのです。
新しいDSが欲しいとか…現金なお願いが多いのですが。
プレゼントがもらえるのでなく、運気が上がるんだよと話しました。
楽しかった修学旅行も終わりに近づきました。帰りのバスの中では、バスレクやカラオケ?で大盛り上がり‼
みんなで一緒に行う楽しさを体感している様子に6年生の力を大いに感じました。
これからの学校行事が一つずつみんなで行う最後の行事となっていきます。楽しみながら協力する一体感や達成感につなげてほしいと願っています。
連休ゆっくり休んでくださいね。
さまざまな面でのご理解ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
登録日: / 更新日: