4月の六吾郎photo
4月30日 前期任命式
前期任命式が行われ、新しく任命されました。
それぞれの代表生徒の言葉は、六実中の未来をより良くしていこうと願いと決意を述べてくれました。
任命式の後に、生徒指導主任よりネットモラルについて話がありました。
SNSの使い方をはじめ、注意点を伝えていました。
昨今、色々なアプリが開発運営されトラブルも多岐にわたっています。
今後の自分を守るためにももう一度携帯電話の使い方などご家庭で話し合いをしてほしいと思います。
4月28日 全校委員会
先日の代表委員会に引き続き、全校委員会が行われました。
1年生にとって、初めての委員会は仕事内容を覚えることで精いっぱいのようです。
3年生もついこの間までは、先輩たちに見守られながら不安な様子で司会進行をしていたのに、
「立場が変われば行動も変わる。」
3年生らしく堂々とした態度でした。六実中にとっていいスタートが切れています。
4月25日 代表委員会
今年度はじめての代表委員会が行われました。
新たなメンバーの自己紹介から課題と取り組みについて話し合っていました。
先輩とのかかわりは、1年生にとってまだ緊張しっぱなしでした。
4月24日 歯科検診・部集合
1年生を新たに迎え、それぞれの部活動が活動を開始しました。
期待と不安の中、新しい船出に楽しさが増しています。
(歯科検診の様子)
(部集合の様子)
4月23日 正式日課スタート
いよいよ正式日課がはじまりました。
授業がはじまり、オリエンテーションをしている学級や早速学習がはじまっている教科も!!
新しい教科担任の先生方と良い出逢いをしていましたね。
放課後の様子をみていると、それぞれが真剣に部活動に励んでいる姿がみられました。
4月22日 学年内日課
新年度も4週目に入り、生徒たちも新しい生活に慣れ始めて来ています。
今日は1・2年が授業、3年生が体育祭の係決めなどを行っていました。
4月19日・20日週末の様子
この週末にも多くの部活動が春季大会を迎えました。
熱戦・接戦が続き、白熱した試合展開だったため、写真は限られていますが生徒の頑張りを紹介します。
19日(土)
サッカー部 VS 新松戸南中 2-0
女子バスケ部 VS 松戸四中 ラスト1分まで同点でしたが、最後に立て続けに得点を決めて見事勝利。
卓球部個人
(男子)9位2名(女子)3位、9位3名 シングルスは県大会がないため、シードを獲得しました。
野球部 VS 松戸四中 2-0 勝利
20日(日)
サッカー部 VS 合同(金中・牧中) 0-0(PK4-2勝利)
男子バスケ部 VS 牧野原中 延長に延長で続けましたが、残念ながら敗退。
野球部 準決勝 VS 小金中 1-0 タイブレークで勝利
決勝 VS 松戸六中 3-6 で敗退
野球部は見事準優勝しました。夏までに力をさらにつけてリベンジです。
どの部活動も秋の新人戦に比べ、力をつけ結果につながってきています。
厳しい冬を乗り越え、良い成長に繋がっています。「チーム六実」でさらにいい結果を期待しています。
来週は、サッカーの準決勝、女子バスケの試合があります。応援よろしくお願いします。
4月21日 スポーツテスト
先週から引き続き、良い天気に恵まれスポーツテストを実施することができました。
さあ、昨年度より記録を伸ばせたのでしょうか。
4月18日 進級写真
暖かく、良い天気に恵まれたなかで各学年において進級写真を撮影しました。
集合写真と個人写真を撮影しました、各学級新しい気持ちで新年度に向けて頑張りましょう。
4月17日 3年生全国学力学習状況調査 2年生のりのり杯争奪学年レク大会
本日は、中学3年生を対象とした全国一斉に行われる全国学力学習状況調査が行われました。
国語・数学・理科・質問と1日かけて行われたテスト。
今年度より、タブレットを活用してのテストになりました。
2年生は、学年レク大会を行いました。
学年主任の名前をかりて、のりのり杯!大いに盛り上がりました。
4月16日 新入生歓迎会
新入生歓迎会が行われ、各学年素晴らしい発表をみることができました。
新年度になり、短い時間の中で先生・生徒が見事つくりあげてくれたなと思います。
保護者の方々からの感想用紙には、多くの励ましメッセージが書かれていました。ありがとうございました。
昨年度から30人以上も多くの保護者の方に参観していただき、良い機会になったと思います。
4月15日 新入生歓迎会 前日準備
今日は明日に控えた新入生歓迎会の練習や各学年の学活を取り組んでいました。
1年生は、クラスにより学級目標を決めているクラスもあれば、クラスの仲を深めるためにグループエンカウンターを行うクラスも・・
フレンド学級に可愛いむつごろうが加わっていました。新しく作ってくれたようです。
どの学年も、明日の新入生歓迎会に向けて仕上がってきました。明日の発表がとても楽しみです。
明日は8時35分保護者受付開始になります。来校お待ちしております。
4月14日 聴力検査 1年生初弁当の日
1・3年生は、聴力検査を行いました。2年生は学年合唱を学年フロアで歌っていました。
聴力検査のうらでは、3年生は教育相談や修学旅行に向けた班編成などに取り組んでいました。
1年生にとって、中学生になって初めてのお弁当・昼休みになります。
忙しい中つくってくださったお弁当をおいしそうに食べていました。
1年生にとって明日は食堂での初めての昼食になります。
食堂での昼食を楽しんでほしいです。
4月12日・13日週末の部活動の様子 春季大会の様子
3年生にとって大切な春季大会シーズンが開幕し、野球部・サッカー部・卓球部の春季大会が行われました。
野球部は、新松戸南中と初戦を戦い、6対2で見事初戦を突破しました。
次の松戸四中戦に向けてさらにパワーアップしてほしいと思います。
サッカー部は、古ケ崎中3-0と和名ヶ谷中2-1で見事勝利し、19日の試合に進めました。
次は、19日(土)に新松戸南中と10時から六実中会場でキックオフ予定です。応援よろしくお願いします。
卓球部は運動公園で男女団体戦とシングルスが行われました。
男子団体は、予選3位で予選リーグ惜敗でした。
女子団体は、予選を1位で通過し決勝リーグは第3位入賞。5月に行われる県大会に駒を進めることができました。
来週シングルスが引き続きあります。シングルスでも、多くの生徒が入賞できるようにさらに頑張ってほしいと思います。
来週末も様々な部活動で春季大会が行われます。「チーム六実」で、日ごろの努力の成果を発揮し「感謝・感動・常に全力」良い結果を期待しています。
応援よろしくお願いします。
4月11日の様子 発育測定・視力検査
ようやく、全学年で登校し学校が始まりました。
朝から早速、3年生が1年生に校歌指導をしており、素晴らしい歌声が学校に響いていました。
今日は発育測定・視力検査です。
学年内日課では、2年生が新入生歓迎会に向けて合唱練習をしていました。
1年生にとって、本格的に六実中の生活が始まります。良い出逢いを!!
4月10日の様子 入学式
入学式が行われ、新入生157名を迎えました。
2・3年生も準備や練習に一生懸命取り組み、
新入生をしっかりと迎えることができました。
4月9日の様子
今日は明日の入学式に向けての準備を行いました。
お昼休みの給食も今日がスタートでした。
今年度も、六実中の栄養を守ってくださる栄養士の先生、給食スタッフの皆さん、
よろしくお願いします!
4月8日の様子
新学期2日目、今日は学年開き・学級開きを行いました。
新クラスの仲間とも少しずつ打ち解け始めているようです。
4月7日の様子
今日から新年度が始まりました。
始業式では着任した教職員の紹介を行いました。
新学級の発表もあり、新年度に向けての体制も整いました。
明日からの学校生活、頑張っていきましょう!