4月30日 修学旅行の部会集合

3年生は係ごとの「部会」に集まって活動をしています。

学習部会ではタブレットPCを使って

京都・奈良の情報を壁新聞にしています。

楽しく学びが深まる旅行になりそうです。

 

4月28日 1年生学年集会

1年生は21世紀の森に校外学習に行きます。

今日の学年集会では、校外学習の概要説明をしました。

入学後初めての校外行事なので、みんな楽しみに

なったと思います。

 

4月25日 新入生歓迎会のお礼

上級生への素敵なメッセージが廊下に掲示されています。

1年生が新入生歓迎会のお礼を書いて、各クラスごとに

シスタークラスに渡しました。「合唱に感動しました」などの

コメントが飾られています。

 

4月23日 初めての全校委員会

新しい委員長のもと、今年度初めての全校委員会が

開催されました。

各委員会とも自己紹介や活動内容の確認をして

活動を開始しました。リーダーとして六中のために

頑張ってほしいです。

 

4月22日 学びの時間「写文」

昼休み後の10分間は「学びの時間」です。

最初の数回は全校で写文に取り組みます。

10分間でどれだけ文字を書き写せるか

トレーニングをしています。

 

4月18日 1年生給食

1年生の給食が開始されて3日がたちました。

六中の給食は、890食をわずか10分間という

高速で配食します。

1年生もだんだんと「六中スピード」に慣れて

きたようです。

 

4月17日 全校でテスト

1・2年生は学力確認テスト

3年生は全国学力学習状況調査を実施しました。

1年生にとっては中学校で初めてのテストでした。

実力を発揮できたでしょうか。

 

4月16日 個人証明写真撮影

学生証を作成するため、今日は全校生徒の

個人撮影をしました。

少しすると、「ちょっと緊張した表情」

の学生証が配られます。

 

4月15日 仮入部開始

新入生歓迎会で部活紹介を聞き、

今日から仮入部が開始されました。

5月1日までの期間を有効に使って

たくさんの経験をしてほしいです。

 

4月14日 クラス集合写真

新しいクラスの集合写真を撮影しました。

まだ緊張している表情の生徒が多かったようです。

どのクラスも整然と並んでくれたので、

スムーズに写真撮影が進み早く終わりました。

 

4月11日 3年生が校歌を教えています 

朝の会前に、選抜3年生が出張して

1年生の各教室で校歌を教えてくれています。

短い時間ですが効率よく教えてくれています。

 

4月9日 先輩が準備しています 

今日は2・3年生がとてもよく動いてくれました。

働き者の2・3年生なので、準備も短時間で

完了することができました。ある3年生に聞いてみたら

「1年生の入学が楽しみです。部活に勧誘します」

と言っていました。

 

4月8日 すごろくで自己紹介

3年生のあるクラスでは、お互いを知るために

すごろくで自己紹介をしていました。

ゲーム要素があるので自分のことを話やすかったようです。

楽しそうな声があがっていました。

 

4月7日 新しい人との出会い

2・3年生は今日から新しいクラスになりました。

新しく同級になった人と新たな関係を作り、充実した

中学校生活を送ってほしいです。