10月26日(日)
ポイ捨てウォッチング

あいにくの雨天でしたが、97名の生徒たちが参加して、松戸駅周辺のゴミ拾いを一生懸命に行いました。誰かが拾ってくれているから街がきれいに保てていること、きれいな街にしたいこと、そんな気持ちを活動に参加することで表してくれました。

 

10月4日(土)
松戸まつり 村竹ラシッド選手陸上教室 15:30~

吹奏楽部が中央公園、西口イベント会場で演奏の予定でしたが、あいにくの雨天のため中止となってしまいました。(給食棟で演奏会を行いました)

村竹ラシッド選手(本校卒業生)が松戸まつりのトークイベントの後に、本校体育館にて小中学生を対象にした陸上教室を開催してくださいました。

ラシッド選手の入場で湧き上がる体育館、本人を目の前にして参加者・参観者も全員、目をキラキラ輝かしていました。参加した小中学生は、誉め言葉をたくさんもらい、将来のハードル選手がこの中から育ってくれることを期待してしまいます。教室の終わりには、ラシッド選手からサイン入り写真カードを一人ひとりもらって、握手も交わしました。全体記念撮影では、素敵な笑顔で溢れていました。左に写っている日の丸は、本校の陸上部が世界陸上前にラシッド選手に贈った寄せ書きで、この日のために持ってきてくれたものです。

教室の後には校長室で対談、囲み取材も受けていました。廊下のラシッド選手コーナーも喜んでくれていました。

一中生の後輩たちに向けて、何か一言いただけますか?の問いに対して、「今はまだ夢や具体的な希望がなかったとしても、好きなこと・興味のあることをやり続けていく中で、きっと見つけられると信じています。僕もそうだったので、一中の後輩たちも必ずできると思います」と語ってくれました。偉大な先輩の一言に勇気が湧いてきました。頑張ろう一中生! ラシッド選手、これからの益々の活躍を期待しています!!

 

 

 

9月16日(火) 世界陸上 東京2025 村竹ラシッド選手パブリックビューイング 

一中の卒業生 村竹ラシッド選手の活躍を体育館で行いました。松戸市長も先頭で応援してくださいました。準決勝を着順で勝ち上がり、決勝レースへ、惜しくもメダル獲得とはなりませんでしたが、これまでのストイックな取り組み、メダルに懸ける思いの強さをインタビューから感じ、会場にいた全員が感動と感謝の気持ちに包まれました。世界5位の偉業をたたえるとともに、今後も精一杯の応援を送り続けたいと思います。

 

9月12日(金) 中堅教諭授業研修
6~9年目の先生方が講師の先生を招聘して授業研修を行いました。生徒たちもお客様が教室に入っての授業展開で、いつもとは違う緊張感の中、積極的に発表をしていました。

 

 

8月21日 小中合同研修会
一中学区の小中学校の先生方で合同研修会を行いました。前半は相模台小の各教室で教科部会を行い、後半は一中の給食棟に移動して、教科書会社の方からデジタル教科書についての研修を行いました。

 

 

8月21日 みらい分校夏季研修会
みらい分校の夏季研修会が、聖徳大学 都丸けい子准教授を講師に招き、「生徒の悩みに寄り添うために必要な知識と技術」について行われました。本校からも24名が参加し、大変有意義な研修となりました。

 

8月1日 みらい分校 部活動交流
みらい分校の生徒が部活動交流に参加してくれました。一緒に楽しく練習ができました。

 

4月26日 プラーレ松戸演奏