令和7年9月30日(火)~10月1日(水)

爽やかな秋晴れのもと、

5年生の林間学園がスタートしました。

 

出発の会

保護者の方々や教職員に

見送られ、バスが出発しました。

最初の目的地は

野田市清水公園

アスレチックです。

アスレチックを満喫しました。

水上コースでは、

かなりの人数の子が

水に浸かりました。

平日ということもあってか、

牧野原小学校で

貸切のような状況で、

すいていたし、

秋めいた空気で涼しいし、

最高のコンディションでした。

 

昼食

入所式

宿泊先の柏市手賀の丘青少年自然の家に

到着し、入所式を行いました。

キャンプファイヤー係が

予定の場所でリハーサルを行いました。

学年レク

施設の体育館でクラス対抗のレクを

行いました。

キャンプファイヤー

フォークダンスやレクを

行い、盛り上がりました。

部屋でのんびり

リーダー会議

2日目は朝から雨。

起床後、着替えを済ませ、

シーツや枕カバー、

ふとんをたたみ、

施設内の清掃と進みました。

朝食後、退所式を行い、

お世話になった施設から、

2日目の目的地である

成田へ向かいました。

成田空港

空港に訪れている

外国の方々への

インタビューを行いました。

外国の人と会話が通じて

達成感が味わえたようです。

私も何グループか、

そばで見させてもらいました。

オーストラリア、フィリピン、

バングラデシュ、インドネシアなど、

様々な国から来ていました。

好きな日本の食べ物は、

ラーメンとお寿司が圧倒的に

多かったです。

航空科学博物館

昼食をとり、

館内を見学しました。

到着の会

初めての宿泊的行事に

参加した5年生。

この2日間で大きく

成長した気がします。

 

それは、自分の荷物は

自分で管理すること、

自分の役目を責任をもって

取り組むこと、

友達と協力すること、

時間を守ること、

使った後はきれいにすること、

楽しむときは楽しむこと、

話を聞くときはきちんと聞くこと

など、多くのことを学ぶことが

できたと思います。

こうした力も学力だと思いますし、

むしろ将来、社会人になる上で、

教科で学習することよりも

人としてどうかという部分で、

とても重要だと思います。

今後の学校生活や

来年の修学旅行に

つながっていくと思います。