合唱部 NHKコンクール銀賞!(8月5日)
令和7年8月5日(火)
いよいよ合唱部が
本番のステージに立つ時が
やってきました。
NHK千葉県コンクール当日です。
朝から猛烈な暑さでしたが、
朝早くに登校し、
音楽室で声出しをした後、
リニューアルした
千葉県文化会館に向けて
出発しました。
学校からバスで八柱駅へ
そして八柱駅から京成千葉駅、
最後は千葉都市モノレールで
県庁前まで行き、
徒歩で文化会館へ向かいます。
なかなか長い道のりです。
モノレールからの景色が
スリルがあって、
部員たちが喜んでいました。
会場に着き、すぐに開会式が
行われ、午前中に
6校の演奏がありました。
どこの学校も上手に聞こえました。
本校は午後の2校目。
昼休憩でステージ近くに立って
客席の方を向いて、
会場の雰囲気を確認しました。
軽食を食べて栄養補給し、
ロビーでウォーミングアップをして、
いよいよリハーサルへ出発。
いざ出陣!です。
午後は5校の演奏でした。
全ての学校の演奏が終わり、
審査員が審査に入りました。
その間に記念写真を撮りました。
大勢の保護者の方々に囲まれました。
いよいよ閉会式で審査発表の時を迎えました。
結構、ドキドキしました。
銅賞2校、銀賞3校、金賞1校が選ばれます。
銅賞から順に発表されていきます。
なかなか牧野原小学校の
名前が出てきません。
銀賞が3校中の2校発表され、
残すは銀賞1校と
金賞1校のみとなりました。
ドキドキが最高潮に。
そして「銀賞 牧野原小学校」
というアナウンスが!
見事、本校は銀賞に入りました!
金賞は本校の客席の
すぐ後ろにいた
船橋市の小学校でした。
最後の全体合唱で、
その小学校の歌声が
後ろからビンビン響いてきて、
さすが!という感じでした。
銀賞受賞は、
保護者の方々や学校教職員、
ピアノ伴奏の先生、
指導に関わったOBの先生、
市民会館でご指導いただいた先生など、
様々な方たちのご協力の賜物なのは
もちろんですが、やはり子供たちと
音楽担当者の努力の結晶です。
表彰式では、
本校の代表児童2名が
ステージ上に上がり、
賞状とトロフィーを
受け取りました。
その様子も感動的なものでした。
おめでとう!銀賞!!
なお、本日の千葉県コンクール本選は
NHKのEテレにて、8月28日(木)
午前1時~、関東地方において
放映されるそうです。
全部門の放送ですので、
小・中・高校の全部門の放映だと
思います。また、深夜ですので
録画視聴になると思います。
合唱部は、次は、
8月23日(土)
一街区の夏祭り 15:00
9月14日(日)
TBSこども音楽コンクール
が予定されています。
今日の銀賞受賞が次への
強い弾みになりそうです。
今後も合唱部への
応援をよろしくお願いします。