学年の様子(第1学年)
2023/09/14 |
本日は、集団下校訓練を含む避難訓練を行いました。 全8コースに分かれて教員引率のもと下校しました。 近年、風水害が増えてきています。先日も台風の影響で、松戸市では大雨警報が出ていました。 今回の集団下校が生かされる状況にならないことを祈るばかりですが、 いざという時に素早く安全に移動するための良い機会になったと思います。 昨日、松戸市から発行されているマイ・タイムラインを配付しました。ご家庭で一緒に確認していただけると幸いです。
|
2023/09/01 |
本日は、始業式が行われました。 その中で、総体や夏休み中に行われた大会やコンクールの表彰が行われました。 1年生からも活躍した生徒が表章されました。今後も活躍に期待したいです。 今日から1年の中で一番長い学期が始まります。2学期には、行事や生徒会活動などがたくさんあります。 1学期は、先輩たちの姿を見て、動くことが多かったと思います。2学期は、自らで考え、行動できるようにして欲しいです。 何事にも諦めずに取り組み2学期も一緒に乗り越えていきましょう。
|
2023/07/20 |
本日は終業式が行われました。
4月に真新しい制服を身にまとい、新たな環境に一歩踏み出した皆さんは一学期を終えてどんな気持ちでしょうか。 入学式、新入生歓迎会、KOGANE祭り、定期テストと忙しなく過ごしてきたと思います。 何事にも全力で取り組み、元気に挨拶をしてくれる一年生の姿がよく見られました。 そのような姿をたくさんの先生が評価してくれています。 夏休みに入っても、夏休みが明けて2学期が始まってもその姿を継続し過ごしてほしいです。 夏休みは約40日あります。もちろん遊んだり旅行したりすることも大切ですが、 生活リズムを崩さないように時間を有効に使ってほしいと思います。 ぜひ有意義な夏休みにしてください。 9/1にみんなが元気な姿で会えることを楽しみにしています。 夏休み中に何か困ったことがあれば学校にご連絡ください。 【1学期最後の学活で行われたクラスレクもとても楽しそうでした!】
|
2023/07/06 |
いよいよ夏休みまで残り2週間となりました。 先週は、定期テストの個票も返却され、気持ちを新たに勉強に励んでいる生徒も多く見受けられます。 また、給食では、準備や片付けを時間を意識して行動できるようになりました。 勉強面だけでなく、生活面でもこの1学期でたくさんの成長がありました。夏休みまであと少し、この調子で頑張って欲しいです!
|
2023/06/30 |
部活動壮行会が行われました。 3年生の最後の大会・コンクールに向けて部長からの決意表明を聞くことができました。 最後の大会・コンクールに向かって前を向く先輩の姿を目の当たりにして1年生はどう感じたでしょうか?
同じ部活の先輩はもちろん、他部活の先輩も「チーム小金」の一員として応援しましょう。 そして先輩の勇姿を目に焼き付けてください。 |
2023/06/13 |
第一回定期テストが終了しました。 1年生にとって初めての定期テストで、始まる前は緊張している姿や不安そうな姿が見受けられました。 しかし、終わった後には安堵の声が聞こえてきました。 先週、子どもTeacher会や放課後の学習会が行われました。それぞれの会を通し、自信をもってテストに臨めたのではないでしょうか。 反対に、テスト期間中の勉強計画の立て方、テスト中の時間配分などテストに対する課題も多く残ったと思ます。 今回のテストで、中学校のテストがどういうものなのか理解できたと思います。 今回の反省等を生かして、次のテストも頑張って欲しいです! |
2023/06/09 |
先日、生徒総会が行われました。 生徒会長の言葉にもありましたが、生徒総会は「今の活動を良く知り、新たな活動へとつなげるための意見の交流の場」です。 1年生は入学してから2か月が経ち慣れてきた部分もあると思いますが、まだまだ知らないことも多くあるでしょう。 生徒総会を通して小金中学校の一年間の動きを少しでも知ることができたでしょうか。
1年生は学級委員長が学級委員の活動方針、4名の生徒が質問・意見を全校の前で話していました。 全校の前で意見を言うことに緊張もあったと思いますが堂々とした姿はとても素晴らしかったです。 生徒総会を通して一人一人が小金中生としての自覚を持ち、生徒会活動に積極的に参加して より良い小金中にしてくれることを期待しています。 |
2023/05/27 |
先日、KOGANE祭りが行われました。 入学してから初めての行事ということもあり、練習から気合いが入っている生徒が多く見受けられました。 1年生は、徒競走、学年種目やダンスに参加しました。そして、代表生徒は選抜リレーにも参加となりました。 徒競走では、他学年からたくさんの応援を受けて走りました。慣れない走りで、転んでしまう生徒もいましたが、 最後まで諦めず走っている姿を見て、感動しました! また、他学年の徒競走では、応援団を中心に大きな声で応援していました。 また、学年種目は、実行委員が中心となり計画をしました。 練習から本番まで、移動や、縄跳びの回数など試行錯誤を繰り返し、本番に備えました。 本番は、どの生徒も、クラスを超えて勝利のために同じ団の人と協力することができました。 後半には、ダンスが行われました。KOGANE祭り週間からダンスリーダーを中心に何度も練習していました。 本番は、どの団もフリが揃っていてかっこよく、たくさんの生徒の笑顔が見れてよかったです。 結果は、青団の優勝となりました。かなりの接戦となり、赤団、白団はとても悔しそうでした。 初めての行事を通し、多くの成長がありました。この頑張りを今後の学校生活に生かして欲しいです。 |
2023/05/25 |
今週はKOGANE祭りWeekで土曜日のKOGANE祭りに向けて練習が始まりました。 学校のにいる半分の時間がKOGANE祭り練習となり、 1年生にとってはとてもハードな週だと感じている人もいるのではないでしょうか。 実行委員、応援団、ダンスリーダーを中心に日々奔走している姿が見受けられます。
1学年は徒競走と学年種目に取り組み、学年種目は学級委員中心に案を出してもらいました。 当日は、練習の成果を発揮できるとよいですね!
ダンスは同じ団の2,3年生と合同で行う種目なので団結力が試されます。 先輩方のダンスを見ながら必死に食らいついている1年生の姿はとても素晴らしいと思います! パフォーマンスは振りを大きく、笑顔を忘れずに。
土曜日はいよいよKOGANE祭り本番になります。 年に1回しかない大きな行事です。 しっかり体調を整えて本番を迎え、自分たちの最大限を発揮できるようにしましょう!! |
2023/05/19 |
本日、6時間目にKOGANE祭り集会が行われました。 全校生徒が集まり、応援団、ダンスリーダー等の紹介がありました。 また、今回の集会で各クラス、団の色、ダンスの発表順を決定しました。 団の色は、各団の団長、副団長が協力し、結果は以下の通りになりました。 旧X団(1組、2組)→白団 旧Y団(3組、4組)→赤団 旧Z団(5組、6組、7組)→青団 ダンスの発表順は、ダンスリーダー長の競争の結果、以下の通りになりました。 1番 赤団 2番 白団 3番 青団 昼休みには、ダンス練習も始まり、ダンスリーダーを中心に熱心に練習している姿が見受けられました。 来週から、KOGANE祭り週間となります。体調管理に気を付けながら頑張って欲しいです!
|
2023/05/13 |
本日は授業参観が行われました。 ゴールデンウィーク明け最初の週で6日間もあった中、 子どもたちの元気な姿を多くの保護者の皆さまに見ていただくことができました。 朝から保護者の皆さまを迎えるためにしっかり清掃に取り組んだり、集中して授業を受けたりなどよくがんばっていましたね。 保護者の皆さま、本日はあいにくの雨の中をお越しいただき、ありがとうございました。 |
2023/05/02 |
4月も終わり、入学してから1か月がたとうとしていますね。 中学校生活にも慣れてきましたか? 係や委員会など学級、学校での役割も決まりました。 4/25には全校委員会が行われ、1年生にとっては初めての委員会活動でした。 これから各委員会での活動が始まっていきます。 先輩との関わりを深めていきながら責任を持って活動に取り組んでほしいと思います。 大変なこともあると思いますが協力し合いながら頑張っていきましょう! |
2023/04/25 |
4/25に部活動集会が行われました。 先週の5日間の仮入部期間を経て、多くの生徒が部活動に入部しました。 全体で部活動について校長先生や部活動担当の先生、部長会長からお話しがありました。 小金中学校全体で、どの部活動も応援されるチームになっていけるように頑張って欲しいです! 全体で話があった後は、各部活動にわかれて顧問の先生や先輩と顔を合わせました。 今後の活動について説明があったと思いますので、ご家庭でぜひお子様に確認してみてください。
|
2023/04/18 |
学年レク大会が4/14と4/18の2日間で行われました。 グルーピングゲーム・じゃんけん列車・8の字跳びを行い、8の字跳びはクラス対抗戦だったため、 1学年にとってはクラスで団結して行う初めての行事となりました。 どのクラスも徐々に団結していき、とても楽しそうに取り組んでいましたね! 優勝は196回跳んだ2組で学年主任より表彰状とカップが贈呈されました。
これからたくさんの学校行事が行われます。 より一層、クラス・学年で交流し絆を深めていきましょう。 また、委員会や部活動等を通して先輩や先生方との関わりも増やしていけるといいですね!! |
2023/04/17 |
本日、新入生歓迎会が行われました。 2年生・3年生の発表、委員会や部活動の紹介があり、小金中学校のことをよく知ることができた1日になったのではないでしょうか? どの発表も1年生を歓迎するために、たくさん準備してくれたことが伝わりましたね! 新入生歓迎会のパンフレットにもあったように、学校生活を楽しく過ごすために大切なことは、「積極的に人と関わること」です。 委員会や部活動を通して、先輩や別のクラスの人との関わりを増やしていきましょう! まずは、仮入部に参加してみましょう!期間は、17日(月)~21日(金)までの5日間です。 色々な部活動に積極的に参加して、これから打ち込む部活動を決定できるようにしましょう。 |
2023/04/11 |
ご入学おめでとうございます! 本日は晴天で、熱いくらいの日差しが降り注ぎ、まるでみなさんの入学をお祝いしているようでした。
これから始まる中学校生活に不安と期待が入り混じっていることでしょう。 小金中学校には親切な先輩・先生もたくさんいます。困ったことがあれば遠慮なく聞いてください。 少しずつ学校生活に慣れていき、楽しく過ごしていきましょう! |
2023/04/05 |
入学式まで、1週間となりました! 新入生の皆さんは、不安や期待を膨らませていることでしょう。 学校では、皆さんが安心して学校生活を送ることができるように、準備をしています。 これは、教頭先生から皆さんへのメッセージです。 学校のどこかに掲示してあるので、入学したら是非どこにあるか探してみてください。 小金中学校職員一同、皆さんの入学を心待ちにしています! |