5/20(火) 校長室から㊳ 運動会明けの小金っ子 たち
運動会の振替休業が明けた今日。天候による18日(日)への延期で2日続きの休みとならなかったため、子供たちは疲れていないかと心配をしていましたが、元気な顔や明るい笑顔で登校する小金っ子の姿を見て安心しました。
教室では日曜日の運動会を振り返る活動が行われていました。1年生は図画工作で「心に残ったこと」を絵画で表現する学習。初めての小学校の運動会では、何が一番心に残っているのかな?2年生は日記に表したり、運動会に向けての振り返りを書いたりしていました。
また、運動会でお家の方々に見ていただいた表現運動を、子供たち同士で見合い互いのよさを見付ける「振り返り」もありました。体育館では4年生が、幼稚園舎では3年生が「表現運動の振り返り」を行っていました。今日はとても暑かったので、校庭での体育は全学年行いませんでしたが、明日以降、天候を見て互いの演技を見合う「振り返り」を行う学年もあります。
一方、運動会の振り返りだけでなく、学習もしっかりと頑張っていました。1時間目から算数に集中し友達の発表をしっかりと聞いている5年生。6年生や1年生も算数の学習に取り組んでいました。そして外国語の学習をしているのは3年生。今日、LAT(外国人指導者)が入ってくれる授業は2,3年生で行いました。
11時半には既に30度を超え、今季最高気温になる予報も出ていましたので、熱中症チェッカーを使って子供たちの学習状況に気を付けています。1年生は5月初旬に種植えをしたアサガオの観察を木陰で行っていました。運動会の疲れがまだ残る休み明けですので、無理をさせないようにします。
登録日: / 更新日: