4/17(木) 校長室から⑫ 1年生の給食スタート!
⑫4/17(木)② 1年生の給食スタート!
今日から1年生の給食のスタートです。4時間目は、給食の配膳の仕方を学んだり、各自が給食をもらうために「呼ばれてから並ぶ」「おぼんの持ち方」「もらった後に自席に戻る順路」などの確認をしてから給食の時間を迎えました。
給食当番は白衣を着用し、健康観察と手指消毒をして準備完了。調理員さんが給食が入ったワゴンを教室前まで届けてくれたものを配膳台に置いて配膳開始!準備ができるまで待っている給食当番以外の1年生はとても静かに待っていることができていて花丸です。栄養士の新井先生も1年生の教室に来てくださって、白衣の着用の仕方、配膳の仕方の指導をしてくれました。
1年担任以外にも、担外の先生たちが4クラス全てに入って給食指導を支えています。また、1年生がスムーズに給食配膳をし、食べられるように6年生も1年生の教室に来て手伝ってくれています。
牛乳パックを開けるのも意外と難しそう…そんなときには6年生がさっと手助けしていました。
今日のメニューは「みんなでカレーライス、ひじきサラダ、みかんクレープ、牛乳」です。カレーの辛さも低学年用と高学年用に分けて学校では作っています。1年生の配膳の様子や食べているところに入って聞いてみると、「美味しい!」と声が返ってきました。
また、子供たちが給食を食べ始めている時間帯には、今日のメニューを放送で紹介してくれている放送委員会と給食委員会の5、6年生がいます。静かに準備し、給食当番をしたり配膳したりがスムーズにできた、1年生の給食スタートでした。明日の給食も楽しみですね。いろいろな給食のメニューに触れ、食の楽しさやマナーを少しずつ身に付けて欲しいと願っています。
登録日: / 更新日: