6月30日(月)

先日、和名ヶ谷クリーンセンターでごみの分別・収集、そして、そのあとどう処理されるのかを学習した4年生です。今日は、「株式会社シモジマ」の方に来ていただき、ごみを減らすための企業努力や、私たちがどのように取り組んでいけばよいのかについてお話ししていただきました。

 

3Rとは、Reduce(減らす)・Reuse(再利用)・Recycle(リサイクル)になります。常に心がけたいですね。

 

シモジマでは、捨てられたプラスチックをごみ袋などに生まれ変わらせています。なかには、1年くらいで分解してごみにいならないようなものも開発しているそうです。ちなみに、通常のレジ袋が完全に自然分解されるまで、400年から1000年以上かかるといわれています。

 

これから私たちが取り組んでいくこととして…

①むやみにごみを増やさない。

②ごみのポイ捨てはしない。

③ごみは必ず分別する。

海を守るためにも、とても大切なことです。世界中のみんなで意識していかないといけませんね。