学校の歴史
松戸市立河原塚中学校の歴史
昭和53年度 4.1 | 松戸市立第六中学校より分離創立 | 11学級 485名 職員23名 |
初代校長 渡遵幸三郎 | 3.13 校旗・校歌制定 | |
54年度 | 特別支援学級開設 | 18学級 719名 職員34名 |
55年度 | 二代校長 畔蒜 忠雄 | 20学級 798名 職員37名 |
56年度 | 校舎増築 体力づくり器具設置 | 22学級 879名 職員40名 |
57年度 |
三代校長佐藤 昌雅 テニスコート完成 |
24学級 969名 職員43名 |
58年度 | 校舎増築松戸市指定保健体育研究校 | 25学級 1016名 職員44名 |
59年度 | 四代校長 田中 三郎保健体育研究校 | 25学級 1043名 職員44名 |
60年度 | 体育館増築 | 25学級 1038名 職員44名 |
61年度 | 25学級 1056名 職員44名 | |
62年度 | 24学級 993名 職員43名 | |
63年度 | 五代校長清水邦夫、格技場完成 | 23学級 937名 職員41名 |
平成元年度 | 22学級 859名 職員40名 | |
2年度 | 六代校長 及川 保之 | 22学級 786名 職員39名 |
3年度 | 20学級 710名 職員36名 | |
4年度 | 松戸市指定教育課程研究(選択教科) | 18学級 654名 職員33名 |
5年度 | 松戸市指定教育課程研究(選択教科) | 17学級 623名 職員33名 |
6年度 | 七代校長 祐川 明 | 17学級 580名 職員33名 |
7年度 | 選択方式給食開始 | 17学級 586名 職員34名 |
8年度 | 八代校長 栗原 俊夫 | 17学級 586名 職員34名 |
9年度 | 創立20周年記念式典 | 16学級 592名 職員31名 |
10年度 | 教育総合推進地域研究協力校(人権) | 15学級 550名 職員30名 |
11年度 | 教育総合推進地域研究協力校(人権) | 14学級 512名 職員29名 |
12年度 |
九代校長 半澤憲従 エイズ教育推進校 |
15学級 491名 職員30名 |
13年度 | エイズ教育推進校市指定健康教育研究校 | 13学級 478名 職員28名 |
14年度 |
十代校長 安井 功 健康教育研究校 |
14学級 478名 職員29名 |
15年度 | 13学級 462名 職員30名 | |
16年度 | 13学級 435名 職員29名 | |
17年度 | 十一代校長 矢口 敏雄 | 13学級 422名 職員29名 |
18年度 | 13学級 402名 職員29名 | |
19年度 |
十二代校長 難波 幸男 創立30周年記念式典 |
14学級 436名 職員32名 |
20年度 | 千葉県青少年赤十字(JRC)研究推進指定校 | 15学級 459名 職員33名 |
21年度 | 千葉県青少年赤十字(JRC)研究推進指定校 | 16学級 505名 職員33名 |
22年度 |
十三代校長 鈴木 裕司 千葉県青少年赤十字(JRC)研究推進指定校 |
15学級 468名 職員33名 |
23年度 | 16学級 478名 職員33名 | |
24年度 | 16学級 468名 職員33名 | |
25年度 | 十四代校長 猪狩惠司 | 17学級 473名 職員34名 |
26年度 | 17学級 487名 職員35名 | |
27年度 | 十五代校長 髙木宏己 | 18学級 524名 職員35名 |
28年度 | 578名 職員36名 | |
29年度 | 十六代校長 前原高雅 | 20学級 572名 職員35名 |
30年度 | 20学級 600名 職員37名 | |
31年度 | 十七代校長 須原敬浩 | 21学級 642名 職員37名 |
令和2年度 | 22学級 674名 職員42名 | |
令和3年度 |
十八代校長 荒木美穂 東校舎(2階建て)竣工(2月) |
24学級 753名 職員55名 |
令和4年度 | 特別支援学級(情緒)開設 | 26学級 767名 職員53名 |
令和5年度 | 第十九代校長 石橋 功 | 27学級 783名 職員62名 |
令和6年度 | 26学級 775名 職員61名 | |