(1) 年表で調べよう
年 | 主なできごと | 年 | 主なできごと |
1736 | 水害がひどいので坂川に関係する村で川底を掘る。 | 1813 | ほりつぎ工事の開始。赤圦樋門(あかいりひもん)まで。 |
1781 | 庄左衛門たち12の村で川底を掘る工事と新しい流れの工事を願い出る。許可されず。 | 1822 |
上流の村と下流の村で話し合う。対立が続く。「ほりつぎのやくそく」を決める。
|
1783 | 浅間山ふん火。火山ばいで被害が出る。 | 1835 | 再び、ほりつぎ工事開始。 |
1800 |
上流14の村が栗山で江戸川につなぐ工事を願い出る。 下流13の村は反対。 |
1836 | 栗山までほりつぎ、江戸川につなげる。庄左衛門の願ったほりつぎ工事は父・子・孫の三代でようやく完成。 |
![]() |
![]() |
![]() |
登録日: 2012年2月27日 /
更新日: 2012年2月27日