5-1-6 安全でおいしい水をつくるために
![]() |
薬品や機械を使って、 水質検査をします。 |
||||
毎日、水質けんさをして、 水道水の安全を確認してまいます。
「においの少ないおいしい水」を作るため、
しょうどく用の塩素(えんそ)を 少なくするようつとめています。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
においのもととなる物質は、 活せい炭を使って、取り除くそうです。
活せい炭を使うと、味もよくなるんでしょうか?
水をボトルに入れて配るのは、 味に自信があるからだね。
|
中央管理室 |
||||
![]() |
|||||
![]() |
つくられているボトルウォーター
「ちばポタ」 (くわしくはこちら) |
||||
あなたは、ボトル入りの水を飲んだことがありますか。
日本では、最近では、ボトル入りの水を買う人がふえてきました。なぜでしょうか。
|
|||||
登録日: 2012年1月26日 /
更新日: 2012年1月26日