9日(火) プルコギどん、わかめととうふのスープ、ポップビーンズ、デコポン、牛乳
  首を長ーくしてまっていた令和6年度の給食がようやく始まりました。ポップビーンズの軽快な歯ごたえと絶妙な塩気が食欲を引き出します。それにしても、この食感の良さは最高です。レシピをもとに自宅でもチャレンジするのですが、給食のように成功した試しがありません。プルコギ丼は、子ども達の大人気メニュー。配膳も早く、野菜もしっかりとれるので、初日にはうってつけのメニューでもあります。おそらく具材も多いので、作る方は大変なのだと思います。ありがとうございます。おいしく大盛でいただきました。
11日(木) ごはん、さわらのこうみソースかけ、なめたけあえ、とんじる、きよみオレンジ、牛乳
  東部小の給食では、魚料理が大人気です。季節にあわせ、様々な種類の魚が提供されます。さわら、たちうお等々、扱う種類が豊富で何よりおいしいのです。今日は、からりと揚げたさわらに、どんなさかなにも合うであろう万能香味ソースが最高にマッチしていました。大人気の豚汁も安定のおいしさ。具材の豊富さ、味付け、だしの奥深さ良さをあげたらきりがありません。清美オレンジもおいしかったです。
12日(金) ロールパン、シーフードシチュー、かいそうサラダ、パインアップル、牛乳

 シャキシャキした食感がおいしい海藻サラダ。キャベツもブロッコリーも火の入れ方が絶妙でした。そしてシーフードシチュー。パンに漬けて一口食べてびっくり仰天。イカやエビの風味が本当に濃厚でおいしかったからです。そのまま食べてもパンに浸しても。サラダの前に食べても牛乳の後に食べても。いつでもどこでもおいしいシーフードシチュー。最高でした。

15日(月) こぎつねうどん、わかさぎのフリッター、だいこんときゅうりのピリッとあえ、じゃこチーズやきおにぎり、牛乳
  大人気こぎつねうどんが4日目にして登場しました。塩分はかなーり控えめですが、だしをしっかりとっていて、具材のうまみも出ているのでしみじみおいしいです。塩分が控えめな分、いくらでも食べられそうです。ワカサギのフリッターは衣がサクサクで脂っぽくないのでこちらもいくらでも食べられそうです。一つ一つ手で握って調理した焼きおにぎりもじゃこの風味とチーズの風味がベストマッチ。2、3個ぐらいペロリと行けそうです。給食が食べ放題じゃなくて本当に良かったと胸をなでおろす今日この頃です。今日も最高においしかったです。
16日(火) ごしきごはん、カリカリがんも、ごまあえ、みそしる、ひとくちりんごゼリー、牛乳
  給食5日目にして、名物五色ごはん。名物が多いので連日ですが、名物なのだから仕方ありません。そしてもう一つ、6年生のリクエストメニューにも登場したカリカリがんも!手作りのがんもどきを、コーンフレークの衣をまとわせて揚げたもの。中ふわ外カリの最高食感!それだけ食べても感動的においしいですし、ごはんも進みます。胡麻和えと五色ごはんのおかげで彩り鮮やかな一食となりました。今日も大満足。ごちそうさまでした。
17日(水) こくとうパン、あじのハーブやき、ジャーマンポテト、わかめいりたまごスープ、きよみオレンジ、牛乳
 給食の時間、転入生とお話をしました。東部小の給食はおいしいでしょ?と聞いたら大きくうなずいてくれました。あじのハーブ焼きやはりおいしかったです。味付け、焼き加減が絶妙でした。ふんわり黒糖パンは、食感がよく、ほのかな甘みもたまりませんでした。牛乳ともベストマッチ。暑い一日でもありましたので、牛乳おかわりしたかったです。
18日(木) ごはん、さけのてりやき、ごもくきんぴら、よしのじる、メープルカシューナッツ、牛乳
  給食準備中に4年生と話したところ、「あのごぼうのやつはたまらなくご飯にあうんだよな」とのこと。全くその通り。さつま揚げ、ニンジン、さりげなくピーマンも入っていて栄養もあって最高です。さけの照り焼きとの相性も抜群で、ごはんがとてもよく進みました。吉野汁は、とろみをつけた澄まし汁のことで、奈良県吉野地方の郷土料理とのこと。きのこ、豆腐、豚肉、ニンジン、青菜などなど、具沢山でおいしかったです。手作りの名物メープルカシューナッツも安定のおいしさでした。今日も満足度100!ごちそうさまでした。
19日(金) ごはん、たまごふりかけ、にくじゃが、みそしる、かわちばんかん、牛乳
 転入してきた先生が「たまごふりかけも手作りなんですね」と感動していました。そうなんです。手作りなんです。炒り卵とちりめん雑魚がいい味出しています。インゲン、ニンジンなど緑黄色野菜もたっぷりの肉じゃがは、干しシイタケの出汁がよく効いていて、いつも通りとてもおいしかったです。
22日(月)    マーボーなまあげどん、はるさめスープ、カルピスゼリー、牛乳
 マーボー丼は、生揚げを使うことによって、食べ応えがかなりアップしています。毎日昼頃は空腹なのでありがたい限り。味も見た目も最高です。転入してきた先生が今日も驚いていました。「ゼリーも手作りなんですね?」。そうなんです。既成のものを使うことももちろんありますが、手作りすると素朴な味わいが生まれ、また、コストも抑えられるので、結果的にデザートを提供できる回数が増やせるのですね。いいことだらけです。もちろん、その分調理員さんの手間は増えてしまっているのですが。すべては子ども達の笑顔のために頑張ってくれています。ありがとうございます。
23日(火) カレーライス、コーンサラダ、きよみオレンジ、牛乳
  待ちに待った1年生の給食が開始されました。入学して最初の給食は、もちろん東部名物カレーライスです。空の牛乳パックで飲み口を開ける練習まで積んだ1年生。準備は万全で、落ち着いて食べることができました。それにしても素敵な表情で初めての給食を味わう子ども達。本当にうれしそうでした。スパイシーな東部小のカレーですが、「思ったほど辛くない」「ぜんぜん辛くない」「甘いぐらい」と表現はまちまちですが、みんなおいしく食べられたようで何よりです。これから毎日おいしい給食が続きます。
24日(水) きなこあげパン、マカロニスープ、とりにくとひよこまめのトマトに、パインアップル、牛乳
  寒暖の差が大きく雨ということもあり、体調を崩す子が多かったです。それでも、今日の給食は「きな粉揚げパン粉」と気持ちを奮い立たせてなんとか乗り切った子も多かった印象です。午前中保健室にいたのでついそんなことを考えてしまいました。きな粉にまみれつつ、口を思いっきり大きく開いて揚げパンにかぶりつく1年生かわいらしかったです。リボンの形をしたマカロニの入ったスープはほうれん草が入っていましたが、1年生もよく食べていました。鶏肉とひよこ豆のトマト煮もあって、ボリューム満点、栄養も満点の一食でした。
25日(木)   スパゲッティ・ミートソース、えだまめサラダ、バナナとチョコのアーモンドケーキ、牛乳
  口の周りをミートソース色に染めた1年生かわいらしかったです。片付けのお手伝いに入る先生方や6年生の洋服は大丈夫だったでしょうか。コクのある本格ミートソースが今日もおいしかったです。パスタのゆで加減も抜群で、時間がたっても程よい歯ごたえが心地よくおいしかったです。一つ一つ手作りのアーモンドケーキは、バナナの風味がダイレクトに効いていて、チョコレートとの相性も抜群でした。ボリューム満点、満足度満点の今日の給食も最高でした。
26日(金)   たけのここはん、さばのなんぶやき、からしあえ、みそしる、牛乳
  今日のたけのこご飯は、静岡県産のたけのこを使用しました。この時期ならではの味覚です。いんげんと人参で色鮮やかに、見た目でも味でもおいしくいただきました。さばの南部焼は人気メニューの一つです。ごまをたあっぷり載せて香ばしいことこの上なし。ご飯もよく進みました。だしがしっかり効いたみそ汁は具沢山で大満足でした。ごちそうさまでした。<今日の一年生>初めておはしを使うメニューでした。箸に慣れていないのもありますが、保育園などで使っていたものよりだいぶ長いからでしょうか。落としてしまう子も多かったようです。だんだん慣れていきましょうね。箸の扱いすらかわいらしい1年生でした。<今日のたけのこ>今日のたけのこは一味違いました。それもそのはず、とれたてをゆで、すぐに氷漬けにして送られてきたものを使ったそうです。新鮮なたけのこは、香りも豊かで、給食室の中がタケノコの香りでいっぱいになったそうです。今日使ったたけのこの分掌や16キロ!しかもたった一人の調理員さんが鮮やかに切ってくれたそうです。
30日(火)   ウインナーとコーンのピラフ、ハムとキャベツのスープ、まめかりんとう、きよみオレンジ、牛乳