5年生は、今年度3回目となる矢切特別支援学校との学校間交流会を行いました。交流会に向けて、子どもたちは一緒に「できることに目を向ける」「できることを考える」「できるように工夫する」等、楽しくできるゲームを考え、様々な準備をしてきました。今回は特別支援学校を訪れ、ゲームやボッチャを通して楽しく交流することができました。※写真は昨日、今日の2日間の様子です。

●写真1枚目…特別支援学校に到着しました。●写真2枚目…到着すると早速「だるまさんがころんだ」の用意に取りかかりました。●写真3枚目…ゲーム「中身はなあに?」の準備をしています。

  

●写真1枚目…ゲーム「中身はなあに?」。箱の中に入っているものを手で触り、何かを当てています。●写真2枚目…4つのゲームに参加したことを表す「スタンプラリー」。各ゲームコーナーでスタンプを押しています。●写真3枚目…「だるまさんがころんだ」が始まりました。

  

●写真1枚目…司会進行が次のゲームへの移動のアナウンスを行っています。●写真2枚目…昨日(16日)の開会式の様子です。●写真3枚目…昨日(16日)のゲーム「カンタンボーリング」の様子です。

  

●写真1枚目・2枚目・3枚目…9月の学校間交流会で特別支援学校の高等部の生徒から教えていただいたボッチャ。昨日、今日とボッチャを通して交流を深めました。