7月31日(月)

 夏は植物がよく育ちます。校庭のあちらこちらで草が伸びています。用務員さんが草を刈ってくれました。学校をきれいにしています。

 → 

 校庭のヒマワリが大きくなっています。1mものさしを前に置いてみました。高いヒマワリは2mにもなりました。一輪花が咲きました。これからたくさんのヒマワリの花が咲くのが楽しみです。

7月20日 → 7月31日

7月29日(土)

 西窪町会の盆踊り大会はさるびあ公園で行われました。時間が経つにつれて周りは暗くなり、やぐらから伸びる提灯が盆踊りのよい雰囲気を演出してくれます。子供たちがたくさんやってきて、綿あめやチョコバナナなど美味しいものを食べていました。子供たちも地域の人と共に楽しんでいました。

  

7月22日(土)

 盆踊り大会 陣屋前町会はカンナ公園で、双葉町会はわかば公園で、盆踊り大会が行われました。太鼓や盆踊りの曲が心を躍らせてくれます。地域の方に交じって、盆踊りを踊って場を盛り上げている子もいました。4年ぶりの開催を地域の方が心待ちにしていたことがうかがわれました。

    

7月21日(金) 今日から夏休みです

 正門の近くで袋を持った、本校児童に会いました。何しているか聞くと、ゴミを拾っていると答えてくれました。夏休みの自由研究にするとも言っていました。大リーガーの大谷翔平選手もゴミ拾いをしていることを話すと、その事を知っていて、人が捨てた運を拾っていることも知っていました。よいことを知っていて、実践できることが素敵です。

    

7月20日(木)

 校庭の花壇のヒマワリとホウセンカが育っています。ヒマワリは、120cmにもなりました。

  

 終業式 二つ話をしました。一つは、「ありがとう」をたくさん言いましょう。「ありがとう」は、人を幸せにする魔法の言葉です。言われた人も幸せになりますが、一番豊かになるのは言っている本人なのです。二つ目は、目標をもって夏休みを過ごそう。夏休みだからできることを目標にして、有意義な夏休みを過ごしてほしいと願っています。

    

 靴揃えは、この1学期間丁寧に行いました。後始末ができること、次への準備ができることに繋がっています。靴箱で丁寧に靴を入れることで、落ち着いた行動がとれます。けがが少なかったのは、靴そろえの成果かもしれません。保護者のみなさんのご協力に感謝申し上げます。

    

    

 通知票を担任からいただきました。1学期の頑張りや努力したことについての励ましの言葉をもらい、真剣に聞いていました。「ありがとうございました。」としっかりとお礼を言っている児童もいました。

    

    

     

    

7月19日(水)

学級レクリエーションや発表会等を、行っていました。各学級工夫を凝らしていました。

    

   

 1年生 国語の「おおきなかぶ」の発表会をしました。大きく育った抜こうとしましたが抜こうとしましたが、抜けないのでおばあさんやまご、犬、ねこ、ねずみを呼んで、ようやくおおきなかぶが抜けました。

  

 大掃除 机や椅子の脚の汚れをとりました。教室では、床のワックスがけも行っていました。出張掃除の流し、靴箱、体育館など掃除も熱心に行っていました。

    

    

7月18日(火)

 1年生 今日も朝の始業前に、アサガオの水やりを行っていました。 ヒマワリはこの3連休中に1m近くに伸びていました。

  

 1年生 国語の「おおきなかぶ」の学習をしていました。発表に向けて役割を決めて、台詞や動きの練習をしていました。どの学級も、「うんとこしょ、ごっこいしょ」と息を合わせて動きの練習に励んでいました。

   

 2年生 夏休みの生活について、計画を立てていました。42日間という長い休みです。めあてや目標をもって、充実した休みにしてほしいと思います。

   

 3年生 図工の時間に作った工作の鑑賞会を行いました。友達の作品のよいところをプリントに書き込んでいました。

   

学校の様子 5年生体育、けやき学級算数、4年生国語(落語)、6年生音楽(リコーダー)

   

7月14日(金)

 ひまわりが大きく育ちました。今は90cm位です。どこまで伸びるか楽しみです。

6月23日→ 7月14日→

 今年初めて蝉の鳴き声を聞きました。子供が捕まえたミンミンゼミを見せてくれました。これから暑くなると、ますます蝉の鳴き声強くなっていきます。

 

 6年生 体育で「バスケットボール」を行っていました。空いているスペースに走って、よいタイミングでボールをもらっていました。校庭では、バトンパスの練習のあとに、リレーを行いました。

   

 3年生 国語で物語の「音読」をリレー形式で行いました。みんな真剣に教科書の文を読んでいました。 クラスの「生き物ブックを作ろう」の学習で、図書館に行き、自分で決めた生き物について、資料を探し書く材料を集めました。

   

7月13日(木)

 6年生 天候が悪く延期になっていた水泳学習を実施することができました。「水泳学習は今日できますか?」と今週よく聞かれました。実施できて子供たちも喜んでいました。先生の話によく耳を傾けて、各コースに分かれて意欲的に練習しました。

    

 ワンポイント避難訓練 地震はいつ起きるかわかりません。今日は子供たちに予告無しでの訓練でした。放送で、「訓練です。ただ今地震が発生しています。頭を守りなさい」と合図がありました。校庭にいた児童は、安全な中央に集まり、身を低くして頭を守りました。校舎内にいた児童は、机等にもぐり、頭を守ることができました。「自分の命は自分で守る」事ができるように、意識を高めていきます。

  

 今日は読み聞かせの日です。子供たちはとても楽しみにしていました。本の内容について質問している子もいました。子供たちにとって、本を読むきっかけにもなっています。これからの活動もよろしくお願いいたします。

    

   

   

7月12日(水)

 1年生 国語の「おおきなかぶ」の発表会の役割分担をしていました。 図工の時間に作った工作の鑑賞会をしていました。

  

 6年生 音楽の時間にリコーダーのテストを行いました。友達がテストを行っているときに、一緒に指遣いの練習を熱心にしている子もいました。

   

7月11日(火)

 委員会活動 全校児童のために5・6年生が各委員会に分かれて活動しています。本日の活動では、本の紹介や今月の反省会、ほうきのゴミを取り除いたり、点検したりしました。

    

金管バンド部 パートに分かれて練習に励んでいます。

   

陸上部 ハンドボール投げ、短距離走、長距離走、走り幅跳びを行いました。

    

7月10日(月)

けやき学級 朝の会と体力テスト  1年生 算数

 

2年生 道徳  3年生 水泳学習

 

4年生 社会科(ゴミ問題について考えました) 6年生 英語(短冊に願いを英語で書いて、笹の葉に貼りました)

 

5年生 算数(合同な図形を黒板に描いていました)  3年生 算数(23のケーキを、4つずつ箱にいれると、箱は何箱必要かを考えました)

 

7月7日(金)

3年生 水泳学習では、水慣れのあと、各コースに分かれて練習しました。次のステップのコースにいった子も出てきました。

    

1年生 「今日のシャワーは、天国だった。」と気持ちよさそうに知らせてくれた子がいました。今日よりも気温が低いときのシャワーと比べると、気持ちよく感じられたシャワーだったのだと思います。水慣れのあと、コース別に練習しました。整理体操もしっかりと行い、水泳学習を終了しました。

    

7月6日(木)

 図書室には、夏休みの貸し出しのお知らせがありました。季節のおすすめ本のコーナーもありました。

 

学校の様子 5年生 水泳学習

   

6年生 図工の学習で「版画」を行いました。版にいろいろな色や形を重ねていました。

   

2年生 算数で「時計」の学習、国語で物語文で音読を行いました。 1年生は、図工で箱作りたいもの決め、飾りをつけていました。

   

7月5日(水)

 2年生 体育の学習で「遊具あそび」を行いました。タイヤ跳びや雲梯、登り棒に挑戦していました。

  

 4年生 水泳学習を行いました。水慣れのあと、コース別に分かれて練習しました。

   

 4年生がトウモロコシ皮むき体験を行いました。食育活動の一環として食材に触れる機会を作っています。先生からの説明の後、食材を実際に触れることで、トウモロコシのひげがトウモロコシの一粒一粒になっていることを実感しました。皮がたくさんあることを肌で感じ学んでいました。4年生が皮むきしたトウモロコシは、今日、ゆでトウモロコシとして給食に出ました。給食の時間の放送で紹介されました。

7月の掲示

 

7月4日(火)

 陸上部 今日から陸上部の練習がスタートしました。7月は基本的な練習を行います。「より速く、より高く、より遠く」へを目指していきましょう。どんな活動でも当てはまることですが、「選手としてこうなりたい」「松戸市の大会でナンバー1になりたい」など、自分の夢や目標をもつことが大切です。そして、目標達成のためには、練習をどのように取り組むかを決めることも大切になります。目標に向かって励んでほしいと思います。

 学校評議委員会 学校評議委員の方をお招きして、学校評議委員会を開催しました。学校の概況について話をした後、授業を参観してもらいました。どこのクラスもよい表情が見られて、嬉しかったです。先生方の教え方がさすがだと感じました。各クラス落ち着いて授業を受けていました。先生によって授業に工夫が見られ、子供たちも楽しく勉強できていると思います。6年生の英語の学習、きちんと自分の言葉で発表できて素晴らしいです。クラスによって、雰囲気が違ったので、やはり担任は大事だなと改めて感じました。という感想をいただきました。この他に、先生方の働き方改革、超過勤務を減らせるように工夫できるとよい。教員の残業etcは、どこも課題だと思います。という教職員の多忙について心配もしていただきました。改善策を考えていきます。本日は、貴重なお話、ご意見をありがとうございました。

   

7月3日(月)

 1年生はアサガオに水やりを、2年生はミニトマトに水やりをしていました。アサガオの花がどんどん咲いています。ミニトマトの実もつきはじめ、赤くなって収穫する児童も出てきました。