12月3日~宿泊体験学習in小見川&佐原・成田1日目~
12月3日(金)晴れ一時くもり
初冬の晴天の下、常一小5年生の姿は、東総にありました。8月上旬に予定されていたもののコロナ禍の緊急事態宣言で延期となった、待ちに待った千葉県立水郷小見川少年自然の家での宿泊体験学習のためです。
学校→車窓にて(スカイツリー・幕張新都心・成田山新勝寺・成田空港…ビデオ鑑賞中で気がつかなかったかなぁ…)→千葉県立水郷小見川少年自然の家(宿泊・七宝焼き・フライングディスクゴルフ・プラネタリウム鑑賞・キャンプファイヤー等)
日頃の行いの「よさ」?今日も初冬の晴天です。健康チェックをしっかり…出発!
遠くに新勝寺…
高速を降りたらにわか雨…ドキッ!
でも、少年自然の家に着いたら、復活!
さっそく、七宝焼きからスタートです。
コロナ対策万全の食堂で昼食をとって、フライングディスクゴルフへ…
水郷小見川少年自然の家カントリークラブ? みんな競技に夢中…そして、入賞者にはキラキラシール!
次はプラネタリウム。4年生の時松戸で行けなかったものね。
活動をしているうちに夕闇が…こんな素敵な夕焼け!
みんなはトランプやウノに夢中…
施設はこんなところでした。
お楽しみの夕食は…
あたりもすっかり暗くなり、キャンプファイヤー!
ゲーム「爆弾フラフープ」と「木の中のリス」
ダンス「マイムマイム(手をつないだつもりで…)」「ジンギスカン」「ハンドクラップ」
キャンプファイヤーに照らされて、ゲームとダンスだけでなく、罰ゲームにも盛り上がりました。
・・・
やがて夜が更け…
食堂でアイスクリームのおやつを食べて、火照った体と心を落ち着けて
おやすみなさい。
最初は興奮で寝付けないようだったけど、しばらくすると静寂が…。
登録日: / 更新日: