9月26日、27日 6年生修学旅行
 6年生は1泊2日で栃木県日光方面に修学旅行にでかけました。今回も常盤平第一小学校の仲間と一緒で交流を行い、世界遺産にも登録されている日光東照宮をはじめとする様々な名所を訪れました。実際の体験を通して多くの学びがあり、またとても良い思い出になりました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
1日目 日光東照宮、戦場ヶ原ハイキング、湯滝見学、張り子絵付け体験の様子
2日目 湯乃湖散策、竜頭の滝、華厳の滝、日光江戸村見学の様子
9月25日
9月24日
9月22日 3年生梨園見学
 今日は3年生が梨園を訪れて、前回摘果を行った梨がどのように育っているか見学させていただきました。また大きく実った梨を収穫する体験もさせていただきました。今回も貴重な学びをすることができました。今日もご協力をいただきありがとうございました。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
その他の様子 今朝は少しだけ秋の気配を感じる気候でした。5年生はバケツ稲の収穫をしました。
9月19日
 児童会の皆さん、あいさつ運動お疲れ様でした。これからもみんなで明るいあいさつを大切にしていきましょう。さて今日はこれまでの気温とはかなり違って朝などは肌寒さを感じた方もいたのではないでしょうか。今後も気温差に気をつけて生活する必要がありそうです。週末も安全と健康に気をつけてお過ごしください。Have a safe and good weekend!「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
9月18日
 今朝も児童会の子どもたちが仲間に元気なあいさつをしましょうと呼びかけていました。お疲れさまです。保護者の方もご協力ありがとうございます。朝から気温が上がって千葉県に熱中症警戒アラートが発令されました。WBGT(暑さ指数)の値を見ながら活動を行いました。ご連絡させていただいた通り、陸上部の運動公園での練習は中止といたしました。明日は今日よりは少し暑さが和らぐ予報ですが…。睡眠、食事を大切にして健康管理をしっかりしていくようにお願いします。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
9月17日
 今日も千葉県に熱中症警戒アラートが発令されましたのでWBGT(暑さ指数)の値を見ながら屋外の活動などを制限させていただきました。また明日の予報では午後に雨と雷があることが予想されています。先日のように子どもたちの安全を最優先にした対応を取らせていただくこともあることをご承知おき、ご協力をお願いいたします。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
9月16日 あいさつ運動週間、Learning English with LAT is a lot of fun.
 今週は児童会主催のあいさつ運動が行われます。元気なあいさつの声が校内に響きます。元気がある明るいあいさつはお互いに気持ちの良いものです。高木小のみんなの合言葉にもある「明るいあいさつ」をこれからも大切にしていきましょう。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
あいさつ運動の様子 児童会の皆さん今週がんばってくださいね。
LATとの英語授業の様子 LATとの久しぶりの授業に笑顔がはじけていました。
その他の様子
9月12日
 昨日の午後の雨と雷には大変困りましたが、子どもたちの安全のための学校からの緊急の連絡にご対応いただきありがとうございました。今日はやや暑さもおさまりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。週末からの三連休中も体調管理にお気をつけてお過ごしください。今週もお疲れ様でした。Have a safe and good weekend!「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
9月11日 ワンポイント避難訓練
 今日は突然に襲ってくる地震に自分の身を守る行動をとることを目的として、いつもの避難訓練のように時間の予告をせずに緊急放送を流すかたちの訓練を行いました。それぞれの場所で子どもたちは放送を聞いて一次避難が出来ていました。訓練はとても大切ですね。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
その他の様子
9月10日 校内夏休み作品展開催中(~9/12日)、たてわり掃除
 お知らせしましたように今週は夏休み中にお子様たちが一生懸命に考えて作った作品を校内展示しています。どの作品も力作ばかりで感心しています。もうすでにお越しの方、ありがとうございます。まだの方はお暑い中ですが、ぜひ足を運んでご覧いただけると幸いです。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
たてわり掃除の様子 今日も学年を超えて協力して一生懸命に掃除を行いました。お疲れ様でした。
その他の様子 
陸上部が小中学校体育大会にむけて練習を始めています。頑張ってください!
9月9日
 今日は専科の先生が3,4年生に書写を教えてくださいました。今日も熱中症警戒アラートが発令されましたがWBGT(暑さ指数)の値を見ながら子どもたちの活動を行いました。ただ、明日も高温の日になりそうなので体調管理にはくれぐれも気をつけてください。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
その他の様子 
9月8日
 今日も熱中症警戒アラートが発令されました。WBGTの値が高い屋外などでの活動を制限させていただきました。まだしばらく高温の日が続きそうなので体調管理にはくれぐれも気をつけてください。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
9月5日
 今日は台風15号の影響により給食後下校とさせていただきました。自宅でも不要不急の外出には気をつけて安全にお過ごしくださるようお願いします。また来週も気温が上がる予報がありますので、体調管理をしっかり行ってください。今週もお疲れ様でした。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
9月4日
 今日は曇りから雨模様の天気で猛暑からは解放されました。この変化に体がついていかない人もいると思いますのでくれぐれも健康管理には気をつけてください。今日は久しぶりに子どもたちは校庭で体育をしたり元気良く遊んだりすることができました。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
9月3日 6年生薬物乱用防止教室、修学旅行保護者説明会
 今日は千葉県警察少年センターの方に来校いただいて6年生に様々な薬物を乱用することによる危険性などについて、あわせてスマホ、SNSの使用で気をつけることについてお話をいただきました。ありがとうございました。その後修学旅行の保護者説明会を開催させていただきました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
6年生薬物乱用防止教室の様子
その他の様子 千葉県に熱中症警戒アラートが発令されWBGTの値も高かったため、子どもたちの健康に配慮して屋外での活動を制限させていただきました。室内でも各々で色々と工夫してよく遊んでいて感心します。
9月2日 給食開始
 今日から2学期の給食が始まりました。おいしくて栄養バランスのとれた給食をしっかりと食べてこの暑さを乗り切っていきましょう!栄養士さん、調理員さんその他給食担当の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
その他の様子 千葉県に熱中症警戒アラートが発令されWBGTの値も高かったため、子どもたちの健康に配慮して屋外での活動を制限させていただきました。
9月1日 始業式 (各教室でリモート実施)
 今日から2学期が始まりました。久しぶりに登校した子どもたちの表情を見るとそれぞれに充実した夏休みを送ったように見えました。保護者そして地域の皆様のお陰で無事に夏休みを終えることができました。ありがとうございました。2学期は一年間の学校生活の中では一番期間の長い学期です。様々な行事も予定されています。授業を大切にしながら、それら行事も活用しながら子どもたちに様々な学びの機会を提供して、さらなる成長を促していこうと思っています。今学期も笑顔溢れる充実した日々にしていきますのでどうぞ学校教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。「明るいあいさつ かがやく笑顔 みんな仲よく高木小」
始業式の様子 校長先生からは「夏休みの自慢話を聞かせてください、まだまだ暑いので栄養、睡眠、水分補給をしっかりとって熱中症に気をつけて生活しましょう、行事にも積極的に参加して充実した2学期にしましょう、今学期もみんなの合言葉を大切にして生活しましょう」という話がありました。
始めのことば、終わりのことば 校長先生の話 代表児童の今学期の抱負
安全担当の先生の話 今日は防災の日 9月11日にワンポイント避難訓練
生活担当の先生の話 今月の生活目標 日々の生活で大切にすること
その他の様子