9.30 ちば!教職たまごプロジェクト

 今日は「教職たまごプロジェクト」の研修日でした。「ちば!教職たまごプロジェクト」とは千葉県教育委員会が実施している、公立学校教員を目指す大学生を対象としたもので、県内の小中学校で行っている実践研修です。三中に来ている大学生も英語の教員を目指しており、積極的に授業に関わったり、生徒とコミュニケーションをとっています。生徒の皆さんもぜひ声をかけてみてくださいね!

     

 

9.27 2年生の授業

 今日は2年生の授業の様子です。「教え合い」「学び合い」活動を行っている授業が多く、学びを深めようと頑張っています。数学はティームティーチング。わからないことがあったら恥ずかしがらずに、どんどん先生に質問してみましょう!

●国語では、友達と意見を共有しています。

   

●数学は一次関数の学習。「変化の割合」を求める方法と、「連立方程式」を使う方法のどちらかを選んで解いています。

   

●美術はメタルレリーフの制作です。早い生徒は仕上げの作業を!

    

9.26 3年生の歌声

 今日の帰りの会での体育館歌声練習は3-3と3-1でした。合唱祭まで1か月を切り、どのクラスも熱が入ってきました。3回目の合唱祭を迎える3年生の歌声からは、やはり強い意気込みを感じます。最後の合唱祭に向けて、どのクラスも悔いのない取り組みをしてほしいです。頑張れ!3年生!

       

 

9.25 1年生 人権教室

 5,6校時に、1年生を対象とした「人権教室」を実施しました。松戸人権擁護委員協議会の皆さんに来ていただき、アクティビティや講話を通して、人権についての理解を深めることができました。人権は、誰もが等しく持っている幸せになるための権利ということを学びました。今まで以上に他者を思いやる気持ちを大切に生活していきましょう。

       

 

9.24 校内授業研究会

 5校時に各教科の研究授業を行う、校内授業研究会を行いました。松戸市教育委員会の先生や他校の先生を講師としてお招きし、授業を見ていただきました。どの先生方からも「三中生は元気な挨拶ができる!」と褒めていただきました!

 授業の後は、各教科・各分野に分かれて教科部会を行い、よりよい授業のための方策等をご指導いただきました。「主体的な学び」と学力向上に向けて、これからも研究を進めていきます。

           

 

9.19 生徒会役員選挙

 5,6校時に生徒会役員選挙が行われました。どの候補者も演説で立派に方針を述べ、3年生からバトンを受け継ぎ、「三中をよりよくしたい!」という強い決意を感じました。今回は信任投票となりましたが、どの立候補者も三中のリーダーとしてふさわしい選挙活動でした。投票では実際の選挙で使われている記載台や投票箱をお借りし、選挙の仕組みを知る機会にもなりました。「真剣に」「責任を持って」投票できたと思います。

              

   

 

9.18 校内高校説明会

 今日の5,6校時に3年生を対象とした校内高校説明会を行いました。公立高校7校、私立高校7校をお招きして、各教室で高校の説明をしていただきました。今回の説明会を受けて、具体的な進路選択の参考になった人もいたようです。ぜひ興味のある高校の秋の説明会等に参加し、進路開拓を進めてほしいと思います。今回来ていただいた高校は以下の通りです。ありがとうございました。

【公立高校】

・小金・松戸国際・松戸馬橋・県立松戸・流山南・柏の葉・市立松戸

【私立高校】

・土浦日大・駒込・二松学舎柏・日本体育大学柏・中央学院・我孫子二階堂・修徳

              

 

 

9.17 今日の三中

 三連休明けの今日も、9月中旬にも関わらず暑い1日でしたね。三中生は暑さに負けず、今日も意欲的に授業に参加していました。

 3年生の国語は、奥の細道「旅立ち」の暗唱です。『月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり・・・』

      

 今日の給食は「十五夜メニュー」です。「白玉の黒蜜きな粉」は、黒蜜ときな粉がたっぷりで、白玉もモチモチでした!

   

 放課後は19日(木)に行われる生徒会役員選挙のリハーサルを体育館で行いました。本番を想定して演説する立候補者からは、緊張感を感じました。自分の思いを全校生徒にしっかりと伝えられるように、頑張って準備をしています。

   

 

9.12 1年 理科の実験

 1年生は理科室で「水素の性質」の授業をしました。水素に火を近づけると、どうなるでしょうか?マッチに火をつけようとしますが、マッチを初めて使う生徒も多数いたようで、ドキドキです…。

     

 帰りの会での合唱祭特別練習では、今日から体育館での割り当てがあり、2年生が練習しました。広い場所でピアノと合わせる貴重な機会ですが、まだ音取りが不安で声の大きさが…。自信を持って発声できるように、音取りを地道に頑張ろう!

 

   

 

9.11 赤ちゃんとのふれあい体験に向けて

 3年生は家庭科の授業で、夏休みの宿題だった「赤ちゃんと遊ぶおもちゃ」のお披露目会をしました。家庭科の授業の一環として、10月8~10日に「赤ちゃんとのふれあい体験授業」を実施します。実際に作ったおもちゃで一緒に遊ぶ予定です。どの作品も赤ちゃんにとって安全か、月齢に合っているか等、よく考えられて作られていました。

     

 

9.10 清き一票をお願いします!

 9月19日(木)に行われる生徒会役員選挙に向けて、本格的な選挙活動が始まりました。いよいよ3年生から1,2年生にリーダーがバトンタッチされます。2年生は4名が、1年生は3名が立候補し、今年度は信任投票となりました。勇気を持って立候補した各候補者の演説をよく聴いて、責任を持って投票してほしいと思います。

   

 朝の登校時間に、生活委員会での「あいさつ運動」が行われました。三中生の挨拶をさらに活性化しようと、生活委員が爽やかに元気よく挨拶をしていました。挨拶はしても、されてもよい気持ち!あいさつ運動は明日の朝も行われます。「目に見える委員会活動」は生徒会活動の基本ですね。生活委員の皆さん、ありがとう!

   

 

9.9 合唱祭特別練習開始♪

 10月18日(金)に行われる合唱祭に向けて、今日から帰りの会を20分延長し、特別教室での歌声練習が始まりました。ピアノがある「第1音楽室」「第2音楽室」「体育館」を各クラスが割り当てられた時間に行き、合わせ練習等をします。実際のピアノ伴奏・指揮と合わせる練習は貴重です。特に大きな体育館での練習は、いつもより声が響かず不安な気持ちになりますが、大切なのは仲間を信じて歌うこと!体育館での練習は12日(木)から割り当てが始まります。ここから約1か月と少し。どのクラスも成長が楽しみですね!

        

廊下や教室でも音取り練習頑張っています!

 

 

9.6 今日の三中

 5校時に道徳の授業を実施しました。三中では学年職員がローテーションで各クラスの担当になり、道徳の授業を行っています。いろいろなテーマや教材から生徒が自己の生き方を見つめ、みんなで多様な視点から話し合うことでよりよい生き方を考えていくことを目指しています。

     

 放課後は2学期最初の全校委員会が開催されました。各委員会で現在の課題を話し合い、今月の具体的な活動を話し合いました。生活委員会では工事によって使用が制限されている階段の通行や、トイレの使用について実態を話し合い、改善策を考えました。生徒たち自身で自分たちの生活を見つめ、主体的に考えていました。

     

 

9.5 代表委員会

 今日の放課後に、2学期最初の代表委員会が行われました。明日実施する全校委員会に向けて、生徒会総務から全校委員長や各学年の中央委員に提案がありました。前期の委員会活動は残りわずか。生徒が主体的に考え行動する「目に見える活動」を期待しています。

     

 

9.4 到達度テスト

 今日は全学年、到達度テストを実施しました。3年生は2回目、1,2年生は初めての到達度テストです。定期テストとは違い、今まで学習した内容が広い範囲から出題されます。千葉県内の中学校も同じテストを実施しているため、現段階での自分の実力を知ることができます。今の力は発揮できましたか?

 3年生は年間5回、1,2年生は2月に2回目を実施する予定です。

         

 

9.3 授業開始!給食開始!

 今日から本格的に教科の授業が始まりました。夏休み明けですが、集中して授業に取り組んでいる生徒が多く、さすが三中生!と感じました。今年度から2学期の定期テストは11月に実施する1回のみ。学習内容の定着のためには、日々の授業での積み重ねと家庭学習の継続が重要です。1学期の学習に反省がある人は、2学期に自分に合った学習方法を見つけてほしいと思います。

     

 そして今日から待ちに待った給食が始まりました!保護者の皆様、お待たせしました。初日のメニューは「肉炒め丼・ポップビーンズ・アーモンド和え・味噌汁・冷凍みかん」でした。やっぱり、みんなで食べる給食はおいしいですね!2学期からトイレ改修工事の関係で、階段が1か所しか使用できないこともあり、1,2年生全員が食堂で給食を食べます。調理員の皆さん、2学期もよろしくお願いします。

     

 

9.2 2学期 始業式

 いよいよ2学期のスタートです。生徒たちの元気な姿、明るい笑顔を見ることができ、とても嬉しく感じます。始業式は今回もリモートで行いました。夏休みに活躍した部活動等の報告や英語発表会に出場した2名の発表もありました。また、各学年と生徒会代表の生徒は、2学期の抱負を堂々と述べていました。

 長い夏休みを終えた生徒たちからは逞しさを感じました。2学期は各学年で目標は違うかもしれませんが、多くのことにチャレンジして、自主的に活動できる三中生を目指してほしいと思います。