6年生作成献立(12月5日)
令和6年12月5日(木)
今日の給食は、
家庭科で学習したことを生かして、
6年生が作成した献立です。
「まいたけごはん、さばのかば焼き、
ほうれん草の海苔和え、
カボチャと旬の野菜のみそ汁、
ゆめオレンジ、牛乳」でした。
子どもたちが考えた割には、
純和風メニューでした。
栄養のバランスがよい内容
になっていました。
季節の旬の食材を使うのも
とてもよいですね。
そういえば、今、NHKの
連続テレビ小説「おむすび」は、
栄養士を目指す女の子のお話です。
私も録画したものを帰宅後、
家で見ています。
(6年生の娘と見ています。)
栄養士は、
病院や会社、学校など、
大量提供の食事の内容を
考える責任重大で大変な
お仕事であると感じます。
しかし、「美味しい。」という
感想が食べた人から
すぐに聞ける、やり甲斐のある
仕事であると思います。
登録日: / 更新日: