令和6年11月30日(土)

牧フェスの日の午後に、

避難所運営委員会が

行われました。

 

地域各町会担当の方々や

市役所危機管理課、

避難所直行職員、

私と教頭で会議に参加しました。

会議後、外に出て、マンホールトイレの

設置訓練を行いました。

本校の親子も参加していました。

親子で体験することも

非常に重要なことだと思いました。

マンホールトイレ倉庫は

昇降口前にあります。

最後に危機管理課から

お土産をいただきました。

松戸市ハザードマップや非常食です。

間もなく、能登半島地震から約1年です。

関東大震災から100年以上。

関東では、いつ大きな地震が

起きてもおかしくないと

昔から言われ続けています。

災害を他人事とせず、

もし起きたらどうするか、

一度、考えてみると

よいかもしれません。