4年生 社会科 戸定邸の出前授業(11月22日)
令和6年11月22日(金)
今日は、社会科の学習の一環で
戸定邸の先生が来てくださり、
出前授業を行ってくださいました。
江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜公の
弟、徳川昭武の邸宅が、大切に保存され、
2006年には国の重要文化財に
指定されています。
授業の始めに、徳川昭武についての
紙芝居を大型テレビに投影させて
行いました。そのあと、
戸定邸の中をバーチャルで
探検しました。本当に
中を歩いているかのような
感覚になるほど、映像が
きれいにできています。
4-1
4-2
4-3
今回の学習をきっかけにして、
松戸駅から徒歩で行ける
戸定邸へ、ぜひご家族でも
一度行ってみてください。
私も何度か行きました。
高台にあり、景色がよく、
邸宅も和風建築の素晴らしい
建物で、庭園も四季の移ろいを
感じ、気持ちが落ち着く所です。
戸定邸のすゝめ でした。
登録日: / 更新日: