令和6年6月20日(木)

今日は、フジテレビのアナウンサーが

学校に来てくださり、コミュニケーション

についての出前授業である「あなせん」を

実施する日でした。

 

フジテレビのアナウンサー、

安宅晃樹(あだけこうき)アナウンサーと

宮本真綾(みやもとまあや)アナウンサーが

来てくださいました。当たり前ですが、本物です!

その他、フジテレビのスタッフ2名が

来てくださいました。

アナウンサーは、魅力にあふれ、オーラがありました。

休み時間もアナウンサーの周りに

6年生が集まって楽しそうに談笑していました。

サービスたっぷりなアナウンサーの姿に感動しました。

アナウンサーへのインタビュー

他己紹介

アナウンサーへのインタビューをもとに

子どもたちが、アナウンサーを紹介しました。

5、6人やってくれましたが、

どの子も上手で驚きました。

色紙のプレゼント

色紙にサインをお願いしたら、

快く書いてくださいました。

インタビューとは、

「人から宝物をもらうこと」

という素敵なメッセージを

教えてもらいました。

コミュニケーション自体が

宝物を渡し合っていること

になるわけですから、素敵な営みですね。

 

授業の後は、なんと、

給食まで子どもたちと一緒に

教室で食べてくださいました。

サインをもらった子もいたようです。

おかわりじゃんけんでは、

アナウンサーが実況を

してくださったそうです。

なんというサービス!

ありがとうございました!!

 

スタッフの1人が、

私の小・中学校時代の友人で、

中学では軟式テニス部や生徒会で

一緒だった、結構関係が深かった友です。

彼が生徒会長、私は生徒会議長でした。

約35年ぶりの再会になりました。

アナウンサーにお会いできたことも

嬉しいですが、友人に再会できたことも

嬉しかったです。

 

子どもたちも、一生の思い出になる程の

体験・経験ができたのではないかと

思っています。お忙しい中、

本校に来ていただき、最高の宝物を

授けてくださったフジテレビの

皆様に感謝申し上げます。

 

今度、テレビで、安宅アナウンサーと

宮本アナウンサーが登場したら、

「牧小に来たアナウンサーだ!」と、

絶対にテンションが上がると思います。

 

☆フジテレビ「あなせん」ホームページ上でも

本校での授業が紹介されています!

(Googleから「あなせん」を検索し、

「活動リポート」のページへ)