10月2日(木)

今日はテストの返却日です

<テスト返却の様子>

1年生の英語のテストが返ってきました。模範解答がスクリーンに映っています。しっかり書き写しましょう!

あれ? テスト中??? 今日は返却日だけど・・・

2年生の数学では、先生の解説が終わったらすぐに同じ問題で再テスト。力がつくな、これは。

 

<テスト返却日あるある>

「勝った~」 「負けた~」  

いやいや、そこが勝負じゃないから・・・

「先生、ここマルになりませんか~」

「う~ん、これは無理だな~」

「はぁ~・・・」

「先生、ここマルになりませんか~」

「う~ん、これは無理だな~」

「そこをなんとか・・・。 お願い、先生」

「無理だな~」

「お願いお願い・・・」

「無理だな~」

「はぁ~・・・」

 

10月1日(水)

早いもので今日から10月。月日があっという間に過ぎていきます。

<1年生>

社会科の授業では都道府県かるたをしています。これまでに学習した各都道府県の特徴が音声で流れます。そしたら素早く「ハイッ!!!」

このクラスでは、後期の係決めをしています。係が決まるごとに拍手が起こって・・・  いい雰囲気だな♪

<2年生>

数学の授業では方程式のグラフを書いています。正確に書かないとね、先生のチェックは厳しいから・・・

道徳の授業では生と死について考えました。

<3年生>

早くも3回目の実力テスト。勉強の成果が出ますように。

6時間目は自己採点です。どうでしたか??