7月3日(木)

 先週の月曜日から教育実習生がきています。期間は3週間となっています。小金北中の卒業生ですので、生徒にとっては大先輩です。自分の夢のために、そして、生徒のために日々努力しています。よろしくお願いします。

 2学年林間学園は大きなトラブルもなく、学校に戻ってきました。3日間の林間学園を通して、成長したところ、さらに成長するための課題、そして、何よりも仲間と過ごした最高の思い出を持ち帰ってきたようです。今日の夜はゆっくり休んで、明日、元気に登校して欲しいと思います。

  

  

  

【給食】

 今日のメニューは、ツナとあさりの夏野菜スパゲッティ、ひじきサラダ、バナナフルーツケーキでした。

 

7月2日(水)

 3年生の廊下の掲示物が更新されていました。進路コーナーには、夏の公立高校説明会について掲示されていました。掲示されているのはごく一部であり、各自気になる学校は高校のホームページで確認する必要があるようです。申し込みの方法も様々なようです。締め切りがある学校もあるので、注意しましょう。また、各クラスの廊下には、修学旅行の新聞が掲示されていました。どの新聞もキレイに彩られていました。もちろん、内容も素晴らしいです。3学年の先生の話によると、1年時の校外学習、2年時の林間学園と毎年、新聞を書いてきた積み重ねた結果とのことでした。ぜひ、学校に来た際に修学旅行新聞をみてください。

  

  

  

 林間学園2日目。午前中は、天気予報が不安定だったため屋内で飯盒炊飯で実施しました。午後は地引網の体験を行いました。現在、体調不良者もなく、みんなで活動を行うことができています。

 

【給食】

 今日のメニューは、ごはん、豚肉の梅しそカツ、からし和え、ちくわぶ入り味噌汁、メロンでした。

 

 

7月1日(火)

 今日から2学年は林間学園でした。学校で出発式を実施し、時間通りに出発しました。鋸山到着が交通渋滞で遅れましたが、計画通り活動することができています。林間学園の写真は、来週以降になります。

 学校では、3年生は確認テストでした。夏休み前最後のテストを時間ギリギリまでがんばっていました。1年生男子はプールを実施しました。放課後、最後の大会やコンクール等に向けて、部活動を実施していましたが、大雨や落雷の可能生が高まったので、早めに生徒は下校しました。明日以降も不安定な予報が出ていますが、天候と体調に留意しつつ、活動に励んで欲しいと思います。

  

  

 【給食】

 今日のメニューは、セサミトースト、野菜のスープ煮、ビーンズサラダ、手作り牛乳寒天(夏みかん入り)でした