来週から始まる「KOGANE祭り週間」を迎えるための「KOGANE祭り集会」が行われました。

 

応援団長の決意表明を行い、色決めを行いました。

例年、各学年が1,2組がX団、3,4組がY団、5,6組がZ団として直前まで活動し、1週間前のこのKOGANE祭り集会で各団の色(赤、白、青)を決めます。

今年は「気配斬り」なるゲームで団長が対戦し、勝敗を決める。勝った団長から色決めをする際のくじを引く場所を決められるという形でした。

そしてその気配斬り。タオルで目隠しをした団長がぐるぐる回されて、方向感覚がなくなった団長が「気配で相手を察知して、剣でたたけた団長の勝ち」というものです。

見ていて面白かったし、盛り上がったのですが、後半からみんなの「右~!」「後ろ!後ろ~!!」「もっと前~!」という声を頼りに団長が動いていてもはや「気配」を察知してない気が…。

まぁそれも含めて「KOGANE祭り」っぽくてよかったです。

 

 

ダンスでは、ダンスリーダー長3名によるダンスのデモンストレーションとダンスの順番決めを行いました。

3年生が自分たちで考えた全校共通のダンスをこれまで練習してきました。その共通ダンスを赤、白、青ごとに隊形や移動の仕方などアレンジして各色ごとのダンスとして発表します。

その順番を決めるためにもミニゲームを行いました。ゲームは題して「アイスクリームキャッチ」です。

団長が投げたバレーボールをダンスリーダーがメガホンを使ってキャッチをする。2m間隔から始めて、徐々に距離を伸ばし、一番遠い位置でキャッチできた色の勝ち。勝ったチームが順番を選ぶことができる。というものでした。

結果は青組が1位で3番目を選択、赤が2位で2番を選択、白が3位で1番を選択しました。

 

最後は、色ごとに分かれて応援団の自己紹介が行われました。

 

色やダンスの順番も決まりいよいよKOGANE祭りが始まりますね!

今年のスローガンは「あきらめない。とまらない。勝破笑美戦(かっぱえびせん)」です。

 

今年も最高に楽しい行事になるよう「どんなことがあってもあきらめず」「協力して立ち止まらず」「破顔一笑で」「美しい戦いをする」ことを忘れずに♪